第22回日本蛋白質科学会年会

プログラム

シンポジウムPDF若手奨励賞シンポジウムPDF 基礎講座PDFワークショップPDF一般口頭発表PDF学生口頭発表PDFランチョンセミナーPDFLate-breaking AbstractPDF

特別講演

Structural Biology Response to Biomedical Threats

6月8日(水)9:00 - 10:00(予定)

Wladek Minor (Department of Physiology and Biological Physics University of Virginia)

座長:Chavas Leonard Michel Gabriel Henri(名古屋大学)

シンポジウム

未来の話をしよう!【日本語講演】

6月7日(火)9:15 - 11:45(予定)
オーガナイザー: 千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 構造生物学研究センター)

近年では大量のゲノム情報が取得されると共にOMICS解析等で細胞内の様子を網羅的に知ることが可能になりつつあり、蛋白質科学の置かれている状況も大きく変わりつつあります。一方で、変化の激しい時代だからこそ現在の研究状況を踏まえた上で、将来に何をやるべきかを考えることも重要です。そこで、今回は各分野を代表する若手に今後の蛋白質科学の方向性に関して、自由に語って貰おうと考えました。未来の話をしてサイエンスを楽しみましょう!

加藤 英明(東京大学)
竹内 恒(東京大学)
岩崎 渉(東京大学)
小杉 貴洋(分子科学研究所 協奏分子システム研究センター)

蛋白質科学の基礎講座

AlphaFold時代にこそ重要性を増す蛋白質分光学の基礎講座【日本語講演】

6月8日(水)10:10 - 12:00(予定)
オーガナイザー: 内山 進(大阪大学大学院工学研究科)
加藤 昌彦 (シスメックス株式会社)

分光機器は研究者も学生も普段から淡々と蛋白質のキャラクタリゼーションに用いる便利なツールとなっていますが、原理や限界の理解が浅いと思わぬ落とし穴にはまることがありますし、創意工夫も困難です。そこで、古くて新しい「分光学」に関する基礎を学び直し、蛋白質科学の先端研究事例の把握・議論を促進することを期待して本講座を開催します。

高橋 聡(東北大学)
児嶋 長次郎(横浜国立大学)
水谷 泰久(大阪大学大学院理学研究科化学専攻)
鈴木 仁子(日本分光株式会社)

ワークショップ

                                          

ワークショップの概要・演者は こちらからご確認ください。

年会初日  6月7日(火)

WS1
16:10 - 18:40(予定)【講演言語:日本語】

日本プロテオーム学会・蛋白質科学会合同セッション
オーガナイザー: 内山 進(大阪大学大学院工学研究科)
小迫 英尊(徳島大学 先端酵素学研究所)

WS2
16:10 - 18:40(予定)【講演言語:日本語】

発動分子エンジニアリング:タンパク質分子機械をいじり倒して実現する新機能

共催: 新学術領域「発動分子科学」

オーガナイザー: 村田 武士(千葉大学 大学院理学研究院)
飯野 亮太(分子科学研究所)

WS3
16:10 - 18:40(予定)【講演言語:日本語】

「富岳」時代の計算蛋白質科学
オーガナイザー: 池口 満徳(横浜市立大学大学院生命医科学研究科)
山下 雄史(東京大学先端科学技術研究センター)

年会2日目  6月8日(水)

WS4
16:20 - 18:50(予定)【講演言語:日本語】

生体分子の機能・ダイナミクスを解明する革新的技術

共催: 新学術領域「高速分子動画」

オーガナイザー: 篠田 恵子(東京大学 大学院農学生命科学研究科 アグロバイオテクノロジー研究センター)
村川 武志(大阪医科薬科大学 医学部 生化学教室)

WS5
16:20 - 18:50(予定)【講演言語:日本語】

細胞内のタンパク質の構造を観る

共催: 学術変革領域(A)「クロススケール新生物学」

オーガナイザー: 吉川 雅英(東京大学)
稲葉 謙次(東北大学)

WS6
16:20 - 18:50(予定)【講演言語:日本語】

キネティクスから理解する生命システム

共催:学術変革領域(B) 「遅延制御超分子化学」

オーガナイザー: 齋尾 智英(徳島大学 先端酵素学研究所 分子生命科学分野)
奥村 正樹(東北大学 学際科学フロンティア研究所)

年会3日目  6月9日(木)

WS7
8:45 - 11:15(予定)【講演言語:日本語】

AlphaFoldの時代の分子シミュレーション
オーガナイザー: 鄭 誠虎(理化学研究所)
尾嶋 拓(理化学研究所)

WS8
8:45 - 11:15(予定)【講演言語:日本語】

多彩な分野からなる「⽣命⾦属科学」の最前線

共催: 新学術領域研究「生命金属科学」

オーガナイザー: 古川 良明(慶応義塾⼤学)
神⼾ ⼤朋(京都⼤学)

WS9
8:45 - 11:15(予定)【講演言語:日本語】

細胞内タンパク質世界の新視点ー翻訳から液-液相分離まで

共催:学術変革領域(A)「マルチファセット・プロテインズ」

オーガナイザー: 田口 英樹(東京工業大学 細胞制御工学研究センター)

WS10
8:45 - 11:15(予定)【講演言語:日本語】

細胞内タンパク質科学を目指して
オーガナイザー: 宮ノ入 洋平(大阪大学蛋白質研究所)
竹内 恒(東京大学大学院薬学系研究科)

WS11
13:50 - 16:20(予定)【講演言語:日本語】

“構造生命システム科学“の樹立を目指すメガダルトン動態解明

共催:学術変革領域(B)「メガ生命深化動態」

オーガナイザー: 野澤 佳世(東京大学・定量生命科学研究所)
車 兪澈(海洋研究開発機構)

WS12
13:50 - 16:20(予定)【講演言語:日本語】

手法にこだわって、クライオ電子顕微鏡を使いこなす!
オーガナイザー: 守屋 俊夫(高エネルギー加速器研究機構)
横山 武司(東北大学大学院生命科学研究科)

WS13
13:50 - 16:20(予定)【講演言語:日本語】

動的溶液環境が駆動する天然変性タンパク質の自己凝縮過程
オーガナイザー: 関山 直孝(京都大学大学院理学研究科生物科学専攻)
菅瀬 謙治(京都大学大学院工学研究科分子工学専攻)