本大会は現地(奈良)とオンラインを併用するHybrid形式にて開催いたします。
国内在住の発表者には原則として現地で発表していただき、海外在住の方や現地参加が困難な指定演題の発表者にはオンラインで発表していただきます。
座長におかれましても、可能であれば現地会場にお越しいただき進行していただけますようご協力をお願いいたします。
現地で参加される方へ
座長受付
セッション開始の15分前までに講演会場にお越しのうえ、「次座長席」にご着席ください。
進行について
ご担当いただくセッションの時間配分を厳守し、円滑な大会運営にご協力をお願いします。
セッションにより演題数や発表・質疑の時間配分が異なります。詳細は、抄録閲覧・発表映像配信サイト「ONLINE CONF」(12月3日公開)にてご覧ください。
演者が発表している時間以外(セッションの開始・終了時や質疑応答中など)は座長のカメラ絵がZoomで配信されます。予めご了承ください。
質疑応答
ステージ上の座長席に置かれているPCはパネリストとしてZoom Webinarにアクセスされており、オンライン参加者からの質問を閲覧できるようになっています。
オンライン参加者からの質問をご確認のうえ、質問内容を代読して演者へ質問してください。
可能な限り、現地とオンライン双方の質問にご対応くださいますようご協力をお願いいたします。
オンラインで参加する方へ
パネリストとしてZoomミーティングにご入室いただき、進行していただきます。パネリストURLは会期前に大会運営事務局よりメールでお知らせします。
Zoom接続テスト(希望する方のみ)
Zoomでの進行方法や操作方法にご不明点、ご不安がある場合にはZoom接続テストにご参加ください。
接続テストは、当日のセッション開始45分前より行います。
詳細な実施時間やミーティングURLは11月下旬に大会事務局よりご案内いたします。
進行について
ご担当いただくセッションの時間配分を厳守し、円滑な大会運営にご協力をお願いします。
セッションにより演題数や発表・質疑の時間配分が異なります。詳細は、抄録閲覧・発表映像配信サイト「ONLINE CONF」(12月3日公開)にてご覧ください。
演者が発表している時間以外(セッションの開始・終了時や質疑応答中など)は座長のカメラ絵がZoomで配信されます。予めご了承ください。
質疑応答
現地会場の聴講者、オンライン参加の聴講者、双方から質問を受け付けられる環境をご用意しますので、現地・オンラインどちらの質問にもご対応いただきますようお願いいたします。
会場のフロアマイクはZoomに音声接続されているので、座長がオンライン参加する場合も質問を聞き取ることができます。
オンライン参加者からの質問は、座長と演者のみがZoom Webinar上で閲覧できます。