オーガナイザー、座⻑、発表者へのご案内
発表言語
発表言語は、高校生・高専生発表を除きすべて英語です。
発表方法(シンポジウム(ミニシンポジウムを含む)、
口頭発表(学生発表賞、イブニングセッション、高校生・高専生発表))
ご⾃身のノートPCによる発表となります。発表データの作成や発表の際は下記の点についてご留意ください。
1)パワーポイントの画面比率は16:9(ワイド画面)で作成してください。
2)プロジェクタとの接続はHDMIのみとなります。端子の形状が異なる場合は変換コネクタをご持参ください。
3)バッテリー切れに備え、電源アダプターをお持ちください。
4)発表中にスクリーンセーバーや省電力モードにならないよう、あらかじめ設定しておいてください。
シンポジウム(ミニシンポジウムを含む)
オーガナイザーの皆様へ
受 付 | セッション開始の15分前までに各会場の「座⻑席」にお越しの上、係の者に来場された旨をお伝えください。 |
---|---|
進 ⾏ | 一任いたしますので、発表者の発表時間を厳守し、円滑な運営にご協力ください。発表時間をお知らせするベルを嗚らすタイミングについては、計時係にご指示いただきますようお願いいたします。 |
シンポジウム(ミニシンポジウムを含む)
発表者の皆様へ
受 付 | セッション開始の15分前までに発表用のご⾃身のノートPCをお持ちになり、各会場の「PC接続席」にお越しください。係の者が来場を確認したのち、プロジェクタとの接続確認をお願いいたします。 |
---|---|
発表時間 | シンポジウムの時間配分はオーガナイザーに一任しております。若手招待講演シンポジウムの発表時間は、発表10分、討論3分、パソコン交換2分です。 |
口頭発表(学生発表賞、イブニングセッション、高校生・高専生発表)座⻑の皆様へ
受 付 | セッション開始の15分前までに各会場の「座⻑席」にお越しの上、係の者に来場された旨をお伝えください。 |
---|---|
進 ⾏ | 発表者の発表時間を厳守し、円滑な運営にご協力ください。 |
口頭発表(学生発表賞、イブニングセッション、高校生・高専生発表)発表者の皆様へ
受 付 | セッション開始の15分前までに発表用のご⾃身のノートPCをお持ちになり、各会場の「PC接続席」にお越しください。PC接続補助係の者が来場を確認したのち、プロジェクタとの接続確認をお願いいたします。 |
---|---|
発表時間 | 発表時間は、発表10分、討論3分、パソコン交換2分です。 |
ポスター(一般発表)発表者の方へ
発表要項
1)ポスターは英語で作成してください。ただし、タイトル、所属、著者名は、可能であれば日本語の併記もお願いいたします。発表者の氏名には○印を付けてください。
2)ポスターパネルは幅900mm x 高さ2,100mmです。貼り付けに必要なピンは年会事務局で用意いたします。なお、演題番号(A5判)をパネルの左上に張り付けてあります。
3)ポスターは毎日張り替えになりますので、発表当日の朝(8:30-9:00)に貼り付けていただき、ポスターセッション終了後は速やかに撤去してください。撤去されていないポスターは、年会事務局にて破棄いたしますので、ご了承ください。
4)ウエルカムレセプション(9/24)および懇親会(9/25)の時間帯のポスター掲示は任意といたします。飲食中にポスター前で議論を続けることができます。
ポスター発表タイムテーブル
9月24日(水) | 9月25日(木) | 9月26日(金) | ||
---|---|---|---|---|
貼付 | 8:30-9:00 | 8:30-9:00 | 8:30-9:00 | |
説明・討論 | 奇数番号 | 15:10-16:10 | 14:00-15:00 | 13:10-14:10 |
偶数番号 | 16:10-17:10 | 15:00-16:00 | 14:10-15:10 | |
撤去 | 18:10-20:40 | 18:45-20:40 | 15:10-15:30 |