会員
発表登録受付期間
2025年4月18日(金) | ~ 5月16日(金) |
発表形式
一般発表はポスターで行います。シンポジウムおよび学生発表賞対象講演については口頭発表で行います。
発表申し込み資格
一般発表の発表代表者は、日本生物物理学会会員に限ります。会員でない方は、日本生物物理学会ウェブサイトから入会の手続きをお済ませください。ただし、日本国外の組織に籍がある国外からの参加者は、本学会の会員でなくても一般発表の発表代表者になれます。この場合、参加費は学会員に準じます。
また、日本物理学会会員、オーストラリア生物物理学会会員、日本顕微鏡学会会員、日本分子生物学会会員は、日本生物物理学会会員と同等の資格で第63回年会へ参加、および発表ができます。年会参加費には会員価格が適用されます。
一般発表の発表代表者になるのは、一人1演題に限ります。一般発表がシンポジウムにピックアップされた場合は、ポスター発表や一般口頭発表は行わず、当該シンポのみで発表を行っていただきます。バイオフィジックスセミナーでの講演は発表演題数には含まれません。
発表登録
発表登録をされる方は、「オンライン登録」を行ってください。一部のシンポジウムでは、「若手研究者発表枠」を設けており、一般発表の希望者の中からシンポジウムへのピックアップを行います。締切直前はアクセスが集中し、登録がスムーズに進まない状況が予想されます。早めのご登録をお願いします。
発表登録に必要な項目は下記の通りです。
- 所属情報(日本語/英語)
- 著者氏名(アルファベット/漢字)
- 英語演題名 半角138文字
- 日本語演題名(任意) 全角69文字(スペース含む)
- 英語要旨 半角780文字以内(スペース含む)
- 年会発表分類の選択
確認メール
登録や修正が完了すると、確認メールが自動送信されます。受信できていない場合は、サポートデスク(bsj2025sys-sprt@nacos.com)へご連絡をお願いいします。
※迷惑メールと認識される場合があるため、フリーメールのアドレスのご登録は避けてください。
発表登録内容の確認・修正・取消
発表登録受付期間内であれば、登録内容の確認・修正・取消は、申込者ご自身で行っていただけます。
ただし、受付期間を過ぎての修正・取消については、一切応じられません。
年会オンライン登録システムサポートデスク
〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入
中西印刷株式会社内
TEL:075-415-3661
E-mail: bsj2025sys-sprt@nacos.com
※可能な限りメールでお問い合わせください