座長(オーガナイザー)、発表者の皆様へ

INDEX

記念講演・特別講演・教育講演・シンポジウム

座長へのお願い

ご担当セッション開始の30分前までに当該講演会場へお越しいただき、ご来場の旨をスタッフにお申しつけください。スタッフがご案内しますので、「次座長席」にご着席ください。
進行につきましては、時間厳守でお願いいたします。

演者へのお願い

(1) 講演までにご準備いただくこと
  • ご自身のPCをお使いいただきます。電源ケーブルを必ずご持参ください。
  • 映像出力端子は D-SUB mini 15pin と HDMI(図参照)です。それ以外の形状のものやMacをお使いの場合は変換アダプターが必要ですので、必ずご持参ください。
  • PC本体やコネクタ、アダプターに不具合があると講演に支障が生じます。PCならびに関連部品が正常に動作することを事前に十分ご確認ください。
  • 省電力設定(スリープ機能)やスクリーンセーバーの設定は事前に解除してください。
  • 発表者ツールの使用はご遠慮ください。
  • 講演当日のPCの不具合に備え、講演用ファイル(オリジナルファイルとそのPDFファイル)をコピーしたUSBメモリを必ずご持参ください。
(2) 受付・試写・動作確認
  • 開始10分前までに座長・演者顔合わせの上、講演会場の入口にいる補助係にお声掛けいただき受付をしてください。
  • PowerPointファイルの試写およびPCの動作確認は、座長を責任者として会場で各自行ってください。
    会場は開始時刻の10分前から使用できます。
(3) 進行

セッションの進行は各座長に一任しています。時間厳守でお願いします。

(4) PCへの接続・操作
  • ご自身のPCを補助係へお預けください。補助係が D-SUB mini 15pin もしくは HDMI に接続します。
  • 講演中のPCの操作はご自身で行ってください(補助者が必要な方は自身で手配をお願いします)。
(5) 音声の出力

音声の出力には対応しておりません。

受賞講演で発表される方へ

準備物等について、別途本部事務局よりご案内いたします。

一般講演

座長へのお願い

  1. セッション開始10分前までに各フロアに設置してある座長受付でリストのご自身のお名前にチェックを入れ、各会場内の「次座長席」にご着席ください。
  2. 進行につきましては、下記「発表者へのお願い」をご参照の上、時間厳守でお願いいたします。

発表者へのお願い

一般講演の口頭発表は書画カメラ(Over Head Camera, OHC)による発表とします。
書画カメラはOHC、資料提示装置、またはビジュアルプレゼンターとも呼ばれます。OHP(Over Head Projector)とは異なり、紙などに印刷した原稿をそのままカメラで撮影し、プロジェクターでスクリーンに投影するものです。
下記の注意事項を参考にトラブルがないようご準備ください。

(1) 事前準備
  • OHC原稿は、A4サイズ(21.0cm × 29.7cm)の普通紙(裏移りを避けるため厚手を推奨)で1スライド/枚で出来るだけ横長に作成してください。光沢紙は使えませんのでご注意ください。
  • 文字、図、表とも分り易く作成してください。カラー写真も投影可能ですが、ズームが必要なものはご遠慮ください。
  • 同じOHC原稿を繰り返し使用する場合には、その数だけOHC原稿をご用意ください。
  • 会場にはプリンター等の設備はありません。発表原稿は必ず事前にプリントしてご持参ください。
  • 学生優秀発表賞の最終審査対象演題については、別途審査用のポスター発表も行っていただきます。
(2) 発表当日
  • 一般講演発表者の「演者受付」はありません。講演会場入口にプログラムを設置いたしますので、会場に入室する際、ご自身のお名前をマーキングしてください。
  • 前発表者が発表を開始したら、OHC原稿を持って次演者席にご着席ください。少なくとも発表開始時刻の20分前までには会場にお入りください。
  • OHC原稿はご自身でセットしてください。原稿取り替えのための補助者が必要な場合はご自身で確保してください。
  • OHCにトラブルがあった場合は、手を挙げて会場スタッフにお知らせください。
  • 持ち時間は12分(発表9分、質疑応答2分、演者交代1分)です。円滑な進行にご協力ください。

学生優秀発表賞 ポスター発表

ポスター掲示・発表・撤去時間

貼付用の押しピンは各ポスターパネルに用意しておりますので、下記の貼付時間内に、所定の場所に掲示してください。
①審査を受ける方は会場の受付で、受付を済ませてから掲示してください。
②審査のためのポスターの貼付の会場・閲覧・発表時間・撤去の時間は下記の通りです。

学生優秀発表賞審査会場 武庫川女子大学 日下記念マルチメディア館2階 スクェア
貼付時間 6月11日(土)8:30~9:30の間に貼り終えること
一般閲覧時間 6月11日(土)9:30~17:00
代議員・理事による最終審査 6月11日(土)17:15~18:15
撤去時間 6月11日(土)18:15~18:45
  • 貼付・撤去の時間は厳守してください。
    指定時間内に撤去されなかったポスターは大会事務局にて処分させていただきます。
  • 最終審査の時間は発表者と審査員以外は会場に入れません。
    発表者は審査会場のご自分のポスターの前に立ち、必要に応じて審査員に説明を行ってください。

ポスター作成について

ポスターパネルは右図のとおりです。
ポスター貼付サイズは、全体で横90cm×縦160cmで作成ください。
演題名・所属・演者名は横70cm×縦20cmとします。
ポスター番号・発表番号はお知らせのメール文中にある番号を記載してください。

発表・表彰式について

受賞者の結果発表は6月12日(日)午前に総合受付付近の掲示板にて行います。また当日17時より表彰式が行われます。
表彰会場:C会場
(武庫川女子大学 日下記念マルチメディア館1階 MM-101メディアホール)

利益相反(COI)状態の開示について

一般講演発表者の方

該当するCOIの状態について、発表冒頭で所定の書式3-1A (COI状態にない場合)もしくは3-2A(COI状態にある場合)により開示してください。発表者が関連する企業・組織や団体に所属している場合は、その所属についてスライドのなかで明記してください。もし様式3-2Aによる明記をしない場合は、様式3-3Aにより開示してください。

一般講演以外の発表者の方

出来る限り一般講演と同様にCOI状態について発表スライドで開示をお願いします。

<スライド例>

様式3-1A

様式3-2A

様式3-3A

上記スライドの例は、日本栄養・ 食糧学会ホームページのCOI管理メニュー「指針等」をご覧のうえダウンロードしてください。
COI管理指針等 <https://www.jsnfs.or.jp/coi/coi_policy.html>

今大会での発表について発明の新規性喪失の例外規定適用を希望される方へのお知らせ

特許法等の一部を改正する法律<平成23年6月8日法律第63号>の規定により特許を受ける権利を有する者の行為(集会等での発表、刊行物、ウェブサイト、放送、販売等)に起因して公になった発明については、出願本人が「証明する書面」を提出することによって、その発明の新規性喪失例外規定の適用を受けることができます。
 ただし、発明の公開(今大会のすべての発表の公開日は5月18日です)から1年以内の特許出願であること(平成30年6月9日施行の改正法で6ヶ月から延長となりました)、特許出願時に発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けようとする旨を記載した書面を提出すること、出願から30日以内の証明書の提出であること、必要とされる要件が記載されている証明書であること等の条件があります。
 この適用申請につきましては「平成30年改正法対応・発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための出願人の手引き」に詳しく書かれておりますので、適用を希望される方は、ご参照ください。

関係資料:特許庁ホームぺージ

公益社団法人 日本栄養・食糧学会