プログラム

日程表

大会スケジュール

大会スケジュール

特別講演

本大会の特別講演はZoomでの講演となります。

Michael N. Hall(バーゼル大学)
2017年ラスカー賞受賞
日時:9月14日(月)13:50-14:40

本庶 佑(京都大学)
2018年ノーベル賞受賞
日時:9月15日(火)13:50-14:40

シンポジウム

本大会のシンポジウムは、Zoom講演またはストリーミング配信で行います。
Zoom講演のセッションは、発表スライドをPDFで閲覧も可能です。

シンポジウム一覧

ZOOM講演

セッションNo. 日程 タイトル
1S01m 9月14日(月) 9:00-11:00 エピゲノム制御の破綻とがん
1S03m 9月14日(月) 9:00-11:00 腎疾患を生化学的に解明する
1S04m 9月14日(月) 9:00-11:00 翻訳の新常識:非典型的な翻訳から合成生物学まで
1S06m 9月14日(月) 9:00-11:00 細胞外マトリックスの情報とその読取りメカニズムによる細胞機能の制御と破綻
1S08m 9月14日(月) 9:00-11:00 テイラーメードタンパク質・ペプチドで生化学を攻める:生体分子応答の理解と展開
1S09m 9月14日(月) 9:00-11:00 ステロイド代謝の基本概念からの深化と再構成
1S10m 9月14日(月) 9:00-11:00 植物の小胞体の多彩な能力
1S02a 9月14日(月) 14:50-16:50 細胞外小胞の医化学
1S03a 9月14日(月) 14:50-16:50 体内時計と睡眠の分子生物学
1S06a 9月14日(月) 14:50-16:50 生体膜の変形が制御するバイオロジー
1S08a 9月14日(月) 14:50-16:50 タンパク質の高速分子動画撮影の汎用化に向けて
1S10a 9月14日(月) 14:50-16:50 酸応答・適応機構の先駆的研究
1S01e 9月14日(月) 17:00-19:00 マクロを超えて 〜攻めるオートファジー〜
1S02e 9月14日(月) 17:00-19:00 新時代の「生命金属科学」
1S05e 9月14日(月) 17:00-19:00 代謝物再興:生命機能におけるエピゲノムとダイナミズムの制御因子
1S09e 9月14日(月) 17:00-19:00 生体内計測技術が拓くタンパク質構造・機能相関と創薬展開
1S10e 9月14日(月) 17:00-19:00 デスシステムが紡ぎ出す命の物語
2S01m 9月15日(火) 9:00-11:00 代謝と炎症・免疫の接点:イムノメタボリズム
2S02m 9月15日(火) 9:00-11:00 オルガネロスタシス-オルガネラの恒常性とその破綻
2S04m 9月15日(火) 9:00-11:00 モノ/ポリADP-リボシル化経路による多様な生体制御
2S05m 9月15日(火) 9:00-11:00 Calcineurin/NFATシグナルのダイバーシティ
2S06m 9月15日(火) 9:00-11:00 膜輸送体による物質不均衡の新機軸 -脂質の非対称分布とその制御を担う脂質輸送体-
2S09m 9月15日(火) 9:00-11:00 学際研究で切り拓く脂質とアミノ酸のメタボダイナミズム
2S01a 9月15日(火) 14:50-16:50 疾患治療に向けた多機能バイオロジクスの展開
2S02a 9月15日(火) 14:50-16:50 タンパク質架橋化反応から展開する医療と創薬へ向けた基礎研究
2S05a 9月15日(火) 14:50-16:50 ホスファターゼで解き明かす生理と病態のメカニズム
2S06a 9月15日(火) 14:50-16:50 ますます広がるNGLY1の世界 - 細胞質の脱糖鎖酵素の多機能性 -
2S07a 9月15日(火) 14:50-16:50 核内因子ネットワークによる遺伝子制御機構
2S08a 9月15日(火) 14:50-16:50 データ駆動型科学で切り開く認知症研究
2S10a 9月15日(火) 14:50-16:50 ミトコンドリアでつながる細胞機能
2S02e 9月15日(火) 17:00-19:00 シンポジウム「化学で攻める新しい創薬のカタチ」
2S04e 9月15日(火) 17:00-19:00 シングルセル解析で読み解く間質細胞の多様性
2S05e 9月15日(火) 17:00-19:00 プロテインキナーゼシグナリング研究の新たな挑戦
2S06e 9月15日(火) 17:00-19:00 糖鎖関連酵素の新たな姿
2S07e 9月15日(火) 17:00-19:00 ゲノム反応中間体としての非B型核酸:その構造と生物学的意義
2S08e 9月15日(火) 17:00-19:00 古くて新しいイオウとセレンの生化学:その多様な生理機能
3S01m 9月16日(水) 9:00-11:00 細胞の特性と多様性を制御する代謝システム: 生理的役割とその破綻による疾患発症
3S02m 9月16日(水) 9:00-11:00 遺伝情報を調節するメチル化連動システム
3S03m 9月16日(水) 9:00-11:00 生物発光イメージングの最前線
3S05m 9月16日(水) 9:00-11:00 TORの制御とその生理的役割
3S06m 9月16日(水) 9:00-11:00 生老病死における血管・リンパ管のダイナミクス
3S07m 9月16日(水) 9:00-11:00 生体膜ダイナミクス:細胞レベルの制御機構から個体レベルの生理機能まで
3S08m 9月16日(水) 9:00-11:00 酵素には世界と未来を変える力がある-今こそ酵素を見つめ直す2020-
3S09m 9月14日(月) 17:00-19:00 生物学と化学による糖が付加された脂質の理解と制御に向けて
3S02a 9月16日(水)14:00-16:00 クロマチンポテンシャルの階層縦断的研究
3S03a 9月16日(水)14:00-16:00 硫黄の化学的理解に立脚したカルコゲン・バイオロジー
3S07a 9月16日(水)14:00-16:00 相分離を介した細胞内コンパートメント化と生命機能の制御
3S10a 9月16日(水)14:00-16:00 「ディープ・フェノタイプ研究 」:個体機能の状態遷移を理解する

 

ストリーミング配信

セッションNo. タイトル
1S02m iPS臨床 X 免疫
1S05m リン脂質が制御する多彩な細胞機能
1S07m ブレイン・インフラストラクチャー:脳の新たな物流システムの生化学的理解と病態
1S04a がん代謝研究の最前線
1S05a グリケーションが心身健康発達に与える影響とその分子メカニズム
1S07a 神経科学(仮)
1S09a 脂質生物学からのキャリアデザイン
1S03e 異分野連携で切り拓くシグナル伝達と疾患研究の最前線
1S04e 病態の形成・進展、そして改善に関わるマクロファージ ~最新知見を中心に~
1S06e 神経系におけるオルガネラコミュニケーションとダイナミクス
1S07e 次世代のグリアバイオロジー~新しい機能から疾患と創薬標的分子ハンティングまで~
1S08e コラーゲン研究の新展開:基礎から創薬まで
2S03m アルツハイマー病の病態・治療に関わる分子機構の最前線:アップデート
2S07m 初期胚の生化学的、遺伝学的、そしてエピジェネティックな解析による全能性の理解
2S08m 新たな酸化脂質研究の潮流
2S10m 小胞体を基軸とした生体の高次生命機能および疾患の制御
2S03a 三量体G蛋白質-GEF-GAPシグナル:受容体シグナルの時空間的選択性と多様性の生化学
2S04a 膜タンパク質の構造制御と機能制御
2S09a 細菌が放出するナノ粒子の新たな病原性とワクチンとしての可能性
2S01e ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
2S03e Gタンパク質共役型受容体の構造機能相関:創薬の新戦略に向けて
2S09e オルガネラ境界膜を巡る宿主と病原体の攻防
2S10e 「核とミトコンドリアのシナジー」から紐解く生老病死の生化学
3S04m 生体エネルギー革命とシグナルミメティクス
3S10m TAシステムを介した細菌の休眠と覚醒: 生化学と一細胞解析の融和を目指したアプローチ
3S01a 生命現象をオミクス駆動型研究から解き明かす~オミクスを使って得られた最新知見と、測る前に知っておきたい最新技術
3S04a 生体内イベントに対して攻守に関わる一酸化窒素の新たな側面
3S05a リン脂質の多様性が紡ぐ生命現象
3S06a 多彩な生命現象を制御する血流メカノバイオロジー:分子から個体まで
3S08a ペルオキシソーム病研究の最前線
3S09a 糖鎖多様性から老化を読み解く

 

<セッションNo.について>
開催日+シンポジウム(S)+会場+時間帯*
(例)1S02m:第1日目・シンポジウム・第2会場・9:00-11:00

*時間帯表示の凡例
シンポジウムが行われる時間枠によって表示が区別されます
m: 9:00-11:00
a: 14:50-16:50  3日目のみ14:00-16:00
e: 17:00-19:00

 

ZOOM講演

1S01m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
エピゲノム制御の破綻とがん
オーガナイザー:牛島 俊和 (国立がん研究センター研究所)、近藤 豊 (名古屋大学)
共催:日本癌学会
講演者・概要▼
1S03m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
腎疾患を生化学的に解明する
オーガナイザー:淺沼 克彦 (千葉大学)、稲城 玲子 (東京大学)
共催:日本腎臓学会
講演者・概要▼
1S04m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
翻訳の新常識:非典型的な翻訳から合成生物学まで
オーガナイザー:田口 英樹 (東京工業大学)、上田 卓也 (早稲田大学)
講演者・概要▼
1S06m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
細胞外マトリックスの情報とその読取りメカニズムによる細胞機能の制御と破綻
オーガナイザー:吉川 大和 (東京薬科大学)、米田 敦子 (東京薬科大学)
講演者・概要▼
1S08m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
テイラーメードタンパク質・ペプチドで生化学を攻める:生体分子応答の理解と展開
オーガナイザー:二木 史朗 (京都大学)、坂口 和靖 (北海道大学)
講演者・概要▼
1S09m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
ステロイド代謝の基本概念からの深化と再構成
オーガナイザー:向井 邦晃 (慶應義塾大学)、荻島 正 (九州大学)
講演者・概要▼
1S10m
時間入り:9月14日(月)9:00-11:00 
植物の小胞体の多彩な能力
オーガナイザー:西村 いくこ (甲南大学)、高木 純平 (甲南大学)
講演者・概要▼
1S02a
時間入り:9月14日(月)14:50-16:50 
細胞外小胞の医化学
オーガナイザー:華山 力成 (金沢大学)
共催:JST CREST/さきがけ「細胞外微粒子」
講演者・概要▼
1S03a
時間入り:9月14日(月)14:50-16:50 
体内時計と睡眠の分子生物学
オーガナイザー:石田 直理雄 (国際科学振興財団 時間生物学研究所)、上田 泰己 (東京大学)
講演者・概要▼
1S06a
時間入り:9月14日(月)14:50-16:50 
生体膜の変形が制御するバイオロジー
オーガナイザー:末次 志郎 (奈良先端科学技術大学院大学)、田口 友彦 (東北大学)
講演者・概要▼
1S08a
時間入り:9月14日(月)14:50-16:50 
タンパク質の高速分子動画撮影の汎用化に向けて
オーガナイザー:永野 真吾 (鳥取大学)、溝端 栄一 (大阪大学)
共催:新学術領域「高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用」
講演者・概要▼
1S10a
時間入り:9月14日(月)14:50-16:50 
酸応答・適応機構の先駆的研究
オーガナイザー:船戸 洋佑 (大阪大学)、高橋 重成 (京都大学)
講演者・概要▼
1S01e
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
マクロを超えて 〜攻めるオートファジー〜
オーガナイザー:中戸川 仁 (東京工業大学)、神吉 智丈 (新潟大学)
共催:新学術領域「マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解」
講演者・概要▼
1S02e
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
新時代の「生命金属科学」
オーガナイザー:神戸 大朋 (京都大学)、古川 良明 (慶應義塾大学)
共催:新学術領域「「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の統合的研究」
講演者・概要▼
1S05e
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
代謝物再興:生命機能におけるエピゲノムとダイナミズムの制御因子
オーガナイザー:井倉 毅 (京都大学)、五十嵐 和彦 (東北大学)
講演者・概要▼
1S09e
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
生体内計測技術が拓くタンパク質構造・機能相関と創薬展開
オーガナイザー:齋尾 智英 (北海道大学)、竹内 恒 (産業技術総合研究所)
講演者・概要▼
1S10e
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
デスシステムが紡ぎ出す命の物語
オーガナイザー:森脇 健太 (大阪大学)、岡本 徹 (大阪大学)
講演者・概要▼
2S01m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
代謝と炎症・免疫の接点:イムノメタボリズム
オーガナイザー:有田 誠 (慶應義塾大学/理化学研究所)、菅波 孝祥 (名古屋大学)
共催:新学術領域「予防を科学する炎症細胞社会学」
講演者・概要▼
2S02m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
オルガネロスタシス-オルガネラの恒常性とその破綻
オーガナイザー:藤木 幸夫 (九州大学)、藤本 豊士 (順天堂大学)
講演者・概要▼
2S04m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
モノ/ポリADP-リボシル化経路による多様な生体制御
オーガナイザー:益谷 美都子 (長崎大学)、パルミロ ポルトロニエリ (イタリア学術会議-食品科学研究所 (長浜バイオ大学))
講演者・概要▼
2S05m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
Calcineurin/NFATシグナルのダイバーシティ
オーガナイザー:神沼 修 (広島大学)、水口 博之 (大阪大谷大学)
講演者・概要▼
2S06m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
膜輸送体による物質不均衡の新機軸 -脂質の非対称分布とその制御を担う脂質輸送体-
オーガナイザー:阿部 一啓 (名古屋大学)、申 惠媛 (京都大学)
講演者・概要▼
2S09m
時間入り:9月15日(火)9:00-11:00 
学際研究で切り拓く脂質とアミノ酸のメタボダイナミズム
オーガナイザー:島野 仁 (筑波大学)、高橋 伸一郎 (東京大学)
講演者・概要▼
2S01a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
疾患治療に向けた多機能バイオロジクスの展開
オーガナイザー:伊東 祐二 (鹿児島大学)、石井 明子 (国立医薬品食品衛生研究所)
共催:AMED先端的バイオ創薬等基盤技術開発事業
講演者・概要▼
2S02a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
タンパク質架橋化反応から展開する医療と創薬へ向けた基礎研究
オーガナイザー:人見 清隆 (名古屋大学)、川畑 俊一郎 (九州大学)
講演者・概要▼
2S05a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
ホスファターゼで解き明かす生理と病態のメカニズム
オーガナイザー:大西 浩史 (群馬大学)、武田 弘資 (長崎大学)
講演者・概要▼
2S06a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
ますます広がるNGLY1の世界 - 細胞質の脱糖鎖酵素の多機能性 -
オーガナイザー:鈴木 匡 (理化学研究所)、吉田 雪子 (東京都医学総合研究所)
講演者・概要▼
2S07a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
核内因子ネットワークによる遺伝子制御機構
オーガナイザー:立和名 博昭 ((公財)がん研究会がん研究所)、佐藤 優子 (東京工業大学)
講演者・概要▼
2S08a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
データ駆動型科学で切り開く認知症研究
オーガナイザー:飯島 浩一 (国立長寿医療研究センター)、菊地 正隆 (大阪大学)
講演者・概要▼
2S10a
時間入り:9月15日(火)14:50-16:50 
ミトコンドリアでつながる細胞機能
オーガナイザー:石原 孝也 (大阪大学)、新崎 恒平 (東京薬科大学)
講演者・概要▼
2S02e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
シンポジウム「化学で攻める新しい創薬のカタチ」
オーガナイザー:藤川 雄太 (東京薬科大学)、小松 徹 (東京大学)
講演者・概要▼
2S04e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
シングルセル解析で読み解く間質細胞の多様性
オーガナイザー:大石 由美子 (日本医科大学)、真鍋 一郎 (千葉大学)
講演者・概要▼
2S05e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
プロテインキナーゼシグナリング研究の新たな挑戦
オーガナイザー:松沢 厚 (東北大学)、梶本 武利 (神戸大学)
講演者・概要▼
2S06e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
糖鎖関連酵素の新たな姿
オーガナイザー:木塚 康彦 (岐阜大学)、矢木 宏和 (名古屋市立大学)
講演者・概要▼
2S07e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
ゲノム反応中間体としての非B型核酸:その構造と生物学的意義
オーガナイザー:川上 広宣 (山陽小野田市立山口東京理科大学)、正井 久雄 (東京都医学総合研究所)
講演者・概要▼
2S08e
時間入り:9月15日(火)17:00-19:00 
古くて新しいイオウとセレンの生化学:その多様な生理機能
オーガナイザー:木村 英雄 (山陽小野田市立山口東京理科大学)、小笠原 裕樹 (明治薬科大学)
講演者・概要▼
3S01m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
細胞の特性と多様性を制御する代謝システム: 生理的役割とその破綻による疾患発症
オーガナイザー:田久保 圭誉 (国立国際医療研究センター研究所)、合田 亘人 (早稲田大学)
講演者・概要▼
3S02m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
遺伝情報を調節するメチル化連動システム
オーガナイザー:深水 昭吉 (筑波大学)、酒井 寿郎 (東北大学/東京大学)
講演者・概要▼
3S03m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
生物発光イメージングの最前線
オーガナイザー:小澤 岳昌 (東京大学)、永井 健治 (大阪大学)
講演者・概要▼
3S05m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
TORの制御とその生理的役割
オーガナイザー:野田 健司 (大阪大学)、前田 達哉 (浜松医科大学)
講演者・概要▼
3S06m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
生老病死における血管・リンパ管のダイナミクス
オーガナイザー:渡部 徹郎 (東京医科歯科大学)、伊東 史子 (東京薬科大学)
講演者・概要▼
3S07m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
生体膜ダイナミクス:細胞レベルの制御機構から個体レベルの生理機能まで
オーガナイザー:川内 健史 (神戸医療産業都市推進機構)、中津 史 (新潟大学)
講演者・概要▼
3S08m
時間入り:9月16日(水)9:00-11:00 
酵素には世界と未来を変える力がある-今こそ酵素を見つめ直す2020-
オーガナイザー:沼本 修孝 (東京医科歯科大学)、中村 顕 (学習院大学)
講演者・概要▼
3S09m
時間入り:9月14日(月)17:00-19:00 
生物学と化学による糖が付加された脂質の理解と制御に向けて
オーガナイザー:秋山 央子 (理化学研究所)、鈴木 淳 (京都大学)
講演者・概要▼
3S02a
時間入り:9月16日(水)14:00-16:00 
クロマチンポテンシャルの階層縦断的研究
オーガナイザー:胡桃坂 仁志 (東京大学)、木村 宏 (東京工業大学)
共催:新学術領域「遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル」
講演者・概要▼
3S03a
時間入り:9月16日(水)14:00-16:00 
硫黄の化学的理解に立脚したカルコゲン・バイオロジー
オーガナイザー:本橋 ほづみ (東北大学)、赤池 孝章 (東北大学)
講演者・概要▼
3S07a
時間入り:9月16日(水)14:00-16:00 
相分離を介した細胞内コンパートメント化と生命機能の制御
オーガナイザー:深谷 雄志 (東京大学)、北川 大樹 (東京大学)
講演者・概要▼
3S10a
時間入り:9月16日(水)14:00-16:00 
「ディープ・フェノタイプ研究 」:個体機能の状態遷移を理解する
オーガナイザー:八木田 和弘 (京都府立医科大学)、川上 英良 (千葉大学)
講演者・概要▼

 

ストリーミング配信

1S02m

iPS臨床 X 免疫
オーガナイザー:金子 新 (京都大学)、冨塚 一磨 (東京薬科大学)
講演者・概要▼
1S05m

リン脂質が制御する多彩な細胞機能
オーガナイザー:青木 淳賢 (東京大学)、中村 由和 (東京理科大学)
講演者・概要▼
1S07m

ブレイン・インフラストラクチャー:脳の新たな物流システムの生化学的理解と病態
オーガナイザー:山中 宏二 (名古屋大学)、山田 薫 (東京大学)
講演者・概要▼
1S04a

がん代謝研究の最前線
オーガナイザー:曽我 朋義 (慶應義塾大学先端生命科学研究所)、伊藤 貴浩 (京都大学ウイルス・再生医学研究所)
講演者・概要▼
1S05a

グリケーションが心身健康発達に与える影響とその分子メカニズム
オーガナイザー:新井 誠 (公益財団法人 東京都医学総合研究所 精神行動医学研究分野 統合失調症プロジェクト)、永井 竜児 (東海大学農学部バイオサイエンス学科食品生体調節学研究室)
講演者・概要▼
1S07a

神経科学(仮)
オーガナイザー:尾藤 晴彦 (東京大学)
1S09a

脂質生物学からのキャリアデザイン
オーガナイザー:木原 泰行 (サンフォードバーナムプリビス医学研究所)、吉川 圭介 (埼玉医科大学医学部薬理学教室)
講演者・概要▼
1S03e

異分野連携で切り拓くシグナル伝達と疾患研究の最前線
オーガナイザー:武川 睦寛 (東京大学)、徳永 文稔 (大阪市立大学)
共催:新学術領域「数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解(数理シグナル)」
講演者・概要▼
1S04e

病態の形成・進展、そして改善に関わるマクロファージ ~最新知見を中心に~
オーガナイザー:藤原 章雄 (熊本大学大学院生命科学研究部)、大栗 敬幸 (旭川医科大学医学部)
講演者・概要▼
1S06e

神経系におけるオルガネラコミュニケーションとダイナミクス
オーガナイザー:白根 道子 (名古屋市立大学 大学院薬学研究科)、小柴 琢己 (福岡大学 理学部化学科)
講演者・概要▼
1S07e

次世代のグリアバイオロジー~新しい機能から疾患と創薬標的分子ハンティングまで~
オーガナイザー:山内 淳司 (東京薬科大学・生命科学部・分子神経科学研究室 )、加藤 裕教 (京都大学大学院・生命科学研究科・生体システム学分野)
講演者・概要▼
1S08e

コラーゲン研究の新展開:基礎から創薬まで
オーガナイザー:渡辺 秀人 (愛知医科大学 分子医科学研究所)、野水 基義 (東京薬科大学 薬学部 病態生化学)
講演者・概要▼
2S03m

アルツハイマー病の病態・治療に関わる分子機構の最前線:アップデート
オーガナイザー:羽田 沙緒里 (北海道大学・大学院薬学研究院)、岩田 修永 (長崎大学・大学院医歯薬学総合研究科)
講演者・概要▼
2S07m

初期胚の生化学的、遺伝学的、そしてエピジェネティックな解析による全能性の理解
オーガナイザー:塩見 春彦 (慶応義塾大学)、小倉 淳郎 (理化学研究所)
共催:新学術領域「全能性プログラム:デコーディングからデザインへ」
講演者・概要▼
2S08m

新たな酸化脂質研究の潮流
オーガナイザー:今井 浩孝 (北里大学薬学部)、内田 浩二 (東京大学大学院農学研究科)
講演者・概要▼
2S10m

小胞体を基軸とした生体の高次生命機能および疾患の制御
オーガナイザー:三宅 雅人 (徳島大学先端酵素学研究所生体機能学分野)、門脇 寿枝 (宮崎大学医学部機能生化学分野)
講演者・概要▼
2S03a

三量体G蛋白質-GEF-GAPシグナル:受容体シグナルの時空間的選択性と多様性の生化学
オーガナイザー:土居 雅夫 (京都大学)、清水(小林)拓也 (関西医科大学)
講演者・概要▼
2S04a

膜タンパク質の構造制御と機能制御
オーガナイザー:高橋 素子 (札幌医科大学)、白土 明子 (札幌医科大学)
講演者・概要▼
2S09a

細菌が放出するナノ粒子の新たな病原性とワクチンとしての可能性
オーガナイザー:泉福 英信 (国立感染症研究所)、中尾 龍馬 (国立感染症研究所)
講演者・概要▼
2S01e

ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
オーガナイザー:佐伯 泰 (東京都医学総合研究所)、沖米田 司 (関西学院大学)
共催:新学術領域「ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア」
講演者・概要▼
2S03e

Gタンパク質共役型受容体の構造機能相関:創薬の新戦略に向けて
オーガナイザー:横山 茂之 (理化学研究所)、奥野 利明 (順天堂大学大学院医学研究科)
講演者・概要▼
2S09e

オルガネラ境界膜を巡る宿主と病原体の攻防
オーガナイザー:森田 英嗣 (弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科)、熊谷 圭悟 (国立感染症研究所 細胞化学部)
講演者・概要▼
2S10e

「核とミトコンドリアのシナジー」から紐解く生老病死の生化学
オーガナイザー:田中 知明 (千葉大学)、井上 聡 (東京都健康長寿医療センター研究所)
講演者・概要▼
3S04m

生体エネルギー革命とシグナルミメティクス
オーガナイザー:西田 基宏 (九州大学大学院薬学研究院)、三木 裕明 (大阪大学微生物研究所)
講演者・概要▼
3S10m

TAシステムを介した細菌の休眠と覚醒: 生化学と一細胞解析の融和を目指したアプローチ
オーガナイザー:檜作 洋平 (京都大学 ウイルス・再生医科学研究所)、山口 良弘 (大阪市立大学 理学研究科 生物地球専攻)
講演者・概要▼
3S01a

生命現象をオミクス駆動型研究から解き明かす~オミクスを使って得られた最新知見と、測る前に知っておきたい最新技術
オーガナイザー:大澤 毅 (東京大学 先端科学技術研究センター ニュートリオミクス・腫瘍学分野)、島村 徹平 (名古屋大学 大学院医学系研究科 システム生物学分野)
講演者・概要▼
3S04a

生体内イベントに対して攻守に関わる一酸化窒素の新たな側面
オーガナイザー:上原 孝 (岡山大学)、柳 茂 (東京薬科大学)
講演者・概要▼
3S05a

リン脂質の多様性が紡ぐ生命現象
オーガナイザー:佐々木 雄彦 (東京医科歯科大学)、横溝 岳彦 (順天堂大学)
講演者・概要▼
3S06a

多彩な生命現象を制御する血流メカノバイオロジー:分子から個体まで
オーガナイザー:福原 茂朋 (日本医科大学 先端医学研究所 病態解析学部門)、西山 功一 (熊本大学国際先端医学研究機構)
講演者・概要▼
3S08a

ペルオキシソーム病研究の最前線
オーガナイザー:横山 和明 (帝京大学薬学部)、守田 雅志 (富山大学薬学部)
講演者・概要▼
3S09a

糖鎖多様性から老化を読み解く
オーガナイザー:萬谷 博 (東京都健康長寿医療センター)、岡島 徹也 (名古屋大学大学院医学系研究科)
講演者・概要▼
English