ログラム

大会スケジュール

大会スケジュール

日程表

シンポジウム

シンポジウム一覧

セッションNo. 日にち 会場 タイトル
1S02m 9月18日(水) 第2会場(503) 栄養環境センシングと制御 (の分子基盤)
1S02a 9月18日(水) 第2会場(503) 代謝による炎症・再生コンティニアムの制御と破綻
1S03m 9月18日(水) 第3会場(501) ファンクショナルプロテオミクスの最前線 ~分子メカニズムの包括的解明から創薬へ~
1S03a 9月18日(水) 第3会場(501) 生化学反応を可視化するクライオ電子顕微鏡
1S04m 9月18日(水) 第4会場(502) 液体相分離と細胞機能
1S04a 9月18日(水) 第4会場(502) オルガネラ間コミュニケーションの新知見
1S05m 9月18日(水) 第5会場(301) オートファジーの選択性と多様性
1S05a 9月18日(水) 第5会場(301) 化学物質で解き明かす心の仕組み
1S06m 9月18日(水) 第6会場(302) 生体内におけるSingularity Elementsとしての生体金属の利用と制御
1S06a 9月18日(水) 第6会場(302) テトラピロール色素が織りなす多様な機能とその生合成系の最前線
1S07m 9月18日(水) 第7会場(303) 新たなシグナル検出法・アプローチに基づくリン酸化シグナル研究の新展開
1S07a 9月18日(水) 第7会場(303) 細胞の生・老・病・死を司るJNKの分子機構と役割
1S08m 9月18日(水) 第8会場(304) ケミカルツールで切り開く生命科学研究
1S08a 9月18日(水) 第8会場(304) 下村脩博士が変えた生命科学の世界
1S09m 9月18日(水) 第9会場(315) 産学連携のボトルネック
1S09a 9月18日(水) 第9会場(315) 次世代ビッグデータ研究の潮流
1S10m 9月18日(水) 第10会場(311+312) 広がりゆく糖質科学の世界
1S10a 9月18日(水) 第10会場(311+312) シグナルを制御する糖鎖
1S11m 9月18日(水) 第11会場(313+314) 新しい脂質コミュニケーション
1S11a 9月18日(水) 第11会場(313+314) コレステロールメタボライト研究の新展開:構造的・機能的多様性に迫る
1S12m 9月18日(水) 第12会場(411+412) 生存戦略としての休眠シグナル研究の最先端
1S12a 9月18日(水) 第12会場(411+412) 時空間オミクスから迫る生命現象の統合的理解と制御
1S13m 9月18日(水) 第13会場(413) 核骨格から考える核ダイナミクスの理解と操作
1S13a 9月18日(水) 第13会場(413) 新しいゲノムの姿とその維持機構のフレキシビリティ
1S14m 9月18日(水) 第14会場(414+415) 慢性炎症と免疫のクロストーク ーゲノムから個体までー
1S14a 9月18日(水) 第14会場(414+415) GPCRシグナル伝達機構解明の新たな潮流
1S15m 9月18日(水) 第15会場(416+417) 多様な生物学的階層における生命現象理解のための戦略
1S15a 9月18日(水) 第15会場(416+417) 多様な生命現象を司る微小管-中心体集合システム
1S16m 9月18日(水) 第16会場(418) 「ネオ・セルフ」:T細胞/B細胞を活性化する新しい自己
1S16a 9月18日(水) 第16会場(418) 病原体と宿主が交差するオルガネラ・ゾーン
1S17m 9月18日(水) 第17会場(419) 脳内インフラストラクチャー: 脳細胞社会の恒常性維持機構と物流システムを担う機能的構造体
1S17a 9月18日(水) 第17会場(419) 神経機能発現機構の最前線:神経単位の遺伝子発現制御とタンパク質の階層的かつ冗長的機能を探る
1S18m 9月18日(水) 第18会場(511+512) 光合成と呼吸をプロトン駆動力の視点で理解する
1S18a 9月18日(水) 第18会場(511+512) 研究倫理とサイエンスコミュニケーション
2S02m 9月19日(木) 第2会場(503) がんのバイオマーカー探索と診断法の社会実装
2S02a 9月19日(木) 第2会場(503) 「ミトコンドリア生化学」が切り開く新たな疾患病態
2S03m 9月19日(木) 第3会場(501) タンパク質の運命を制御する生体システムと疾病のフロンティア
2S03a 9月19日(木) 第3会場(501) 分子シャペロンの新機軸
2S04m 9月19日(木) 第4会場(502) ミトコンドリア動態とその破綻から読み解く生物の普遍性と多様性
2S04a 9月19日(木) 第4会場(502) 細胞の上皮性を決定・維持する多面的な分子機構
2S05m 9月19日(木) 第5会場(301) 細胞死による細胞膜恒常性維持の破綻
2S05a 9月19日(木) 第5会場(301) 日本医学会連合 加盟学会連携フォーラム 神経科学を支えるチャネルの生化学
2S06m 9月19日(木) 第6会場(302) 構造生物学から観た寄生適応の分子戦略
2S06a 9月19日(木) 第6会場(302) マクロファージ研究のカッティングエッジ: メディカルイノベーションへの橋渡しを目指して
2S07m 9月19日(木) 第7会場(303) 数理・情報科学を活用したシグナル伝達と疾患研究の最前線
2S07a 9月19日(木) 第7会場(303) 浸透圧ストレスシグナリングの最前線
2S08m 9月19日(木) 第8会場(304) メカノバイオロジー研究の新展開 ―“力"による生命現象制御の理解深化に向けて―
2S08a 9月19日(木) 第8会場(304) イメージングと再構築による生体膜ダイナミクスの理解:変形と融合と輸送と切断
2S09m 9月19日(木) 第9会場(315) 新たなバイオロジーを開拓するプロテインホスファターゼ研究
2S09a 9月19日(木) 第9会場(315) 産学連携創薬シンポジウム
2S10m 9月19日(木) 第10会場(311+312) エクソソームの糖質科学
2S10a 9月19日(木) 第10会場(311+312) 微生物と宿主の相互作用を担う糖鎖・脂質・レクチンの世界
2S11m 9月19日(木) 第11会場(313+314) リポクオリティが解き明かす生命現象
2S11a 9月19日(木) 第11会場(313+314) リゾリン脂質メディエーター: 産生・輸送と新たな生理機能
2S12m 9月19日(木) 第12会場(411+412) 食品ファイトケミカルによる健康増進の分子メカニズム
2S12a 9月19日(木) 第12会場(411+412) 組織・臓器の構築と制御の統合的理解を目指した細胞ダイバーシティー研究
2S13m 9月19日(木) 第13会場(413) クロマチン構造上で起こる反応の生化学
2S13a 9月19日(木) 第13会場(413) 新しい単純な原理・戦略から古くからの複雑・難解な仕組みを紐解く
2S14m 9月19日(木) 第14会場(414+415) パーキンソン病の分子病態:責任遺伝子からの新知見
2S14a 9月19日(木) 第14会場(414+415) 次世代抗体医薬品開発に向けた抗体の高機能化戦略
2S15m 9月19日(木) 第15会場(416+417) 動的修飾による翻訳装置の個別化獲得と生命機能制御
2S15a 9月19日(木) 第15会場(416+417) 細胞・組織動態解析と数理モデルで解く形態形成の原理
2S16m 9月19日(木) 第16会場(418) 免疫システムの能動的抑制機構
2S16a 9月19日(木) 第16会場(418) 病原体の生化学ー基礎感染症学から創薬開発までー
2S17m 9月19日(木) 第17会場(419) 神経回路網の形成・機能・再生を支えるタンパク質の生化学
2S17a 9月19日(木) 第17会場(419) アルギニン残基の修飾と生体機能の多様性
2S18m 9月19日(木) 第18会場(511+512) 生体エネルギーと電子共役の複雑性制御
2S18a 9月19日(木) 第18会場(511+512) レドックスシグナルの生化学的基盤の解明
3S02m 9月20日(金) 第2会場(503) 日本発新バイオ医薬品イノベーションを目指す最先端創薬
3S02a 9月20日(金) 第2会場(503) 疾患の早期診断と治療のための化学、生化学
3S03m 9月20日(金) 第3会場(501) グリケーション・食品の褐変反応から見いだされた生体蛋白の変性機構
3S03a 9月20日(金) 第3会場(501) がん細胞における代謝変動とその機能的役割
3S04m 9月20日(金) 第4会場(502) 細胞内脂質輸送システムの制御とその意義
3S04a 9月20日(金) 第4会場(502) 液-液相分離によるタンパク質分解制御
3S05m 9月20日(金) 第5会場(301) 発生過程の時間制御機構
3S05a 9月20日(金) 第5会場(301) 構造・化学・生化学の融合による膜輸送体研究の新潮流
3S06m 9月20日(金) 第6会場(302) フェイトメタボライツ : 細胞運命を決定する代謝産物群
3S06a 9月20日(金) 第6会場(302) 伝統と革新の生化学研究
3S07m 9月20日(金) 第7会場(303) 嗅覚受容体のバイオロジーと食品開発応用
3S07a 9月20日(金) 第7会場(303) 遺伝子発現制御を定量的に理解し操作する
3S08m 9月20日(金) 第8会場(304) 実験自動化の今
3S08a 9月20日(金) 第8会場(304) Stress Signaling Modules: ストレスの受容と細胞応答の選択性
3S09m 9月20日(金) 第9会場(315) ボーダレスバイオフロー:臓器間ネットワークとそのひずみの統合的生体因子物流学
3S09a 9月20日(金) 第9会場(315) 時計タンパク質の生化学の新展開と挑戦
3S10m 9月20日(金) 第10会場(311+312) 共生微生物叢研究の最前線
3S10a 9月20日(金) 第10会場(311+312) 挑戦する生活習慣病の生化学 -次世代の治療戦略を目指して-
3S11m 9月20日(金) 第11会場(313+314) 行動を制御する脳内分子メカニズムとそのダイナミクス
3S11a 9月20日(金) 第11会場(313+314) 新しいアプローチで病原性細菌に挑戦する
3S12m 9月20日(金) 第12会場(411+412) ゴルジ体の機能と構造
3S12a 9月20日(金) 第12会場(411+412) 分子状水素による多様な疾患への多機能効果の分子機構
3S13m 9月20日(金) 第13会場(413) 代謝アダプテーションのトランスオミクス
3S14m 9月20日(金) 第14会場(414+415) 神経変性疾患発症機構におけるミトコンドリアの役割と、治療に向けた新展開
3S15m 9月20日(金) 第15会場(416+417) 革新的治療法を生み出すセレノプロテイン研究
3S16m 9月20日(金) 第16会場(418) 体液酸化傷害DNA断片の配列予測のための戦略
3S17m 9月20日(金) 第17会場(419) リバースケミカルジェネティクスによる生命現象の探究と創薬
3S18m 9月20日(金) 第18会場(511+512) ミトコンドリアによる高次生命機能の制御

 

シンポジウム概要

<セッションNo.について>
開催日+シンポジウム(S)+会場+時間帯*
(例)1S02m:第1日目・シンポジウム・第2会場・9:00-11:00

*時間帯表示の凡例
シンポジウムが行われる時間枠によって表示が区別されます
m: 9:00-11:00
a: 14:30-16:30 または 3日目のみ13:20-15:20・13:20-17:20

第1日目(9月18日)

1S02m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第2会場(503)
栄養環境センシングと制御 (の分子基盤)
オーガナイザー:酒井 寿郎(東北大学 / 東京大学)、島野 仁(筑波大学)
講演者・概要▼
1S02a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第2会場(503)
代謝による炎症・再生コンティニアムの制御と破綻
オーガナイザー:大石 由美子(日本医科大学)、尾池 雄一(熊本大学)
講演者・概要▼
1S03m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第3会場(501)
ファンクショナルプロテオミクスの最前線 ~分子メカニズムの包括的解明から創薬へ~
オーガナイザー:植田 幸嗣((公財)がん研究会)、久保田 一石(第一三共RDノバーレ㈱)
講演者・概要▼
1S03a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第3会場(501)
生化学反応を可視化するクライオ電子顕微鏡
オーガナイザー:吉川 雅英(東京大学)、岩崎 憲治(筑波大学)
講演者・概要▼
1S04m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第4会場(502)
液体相分離と細胞機能
オーガナイザー:廣瀬 哲郎(北海道大学)、高橋 秀尚(横浜市立大学)
講演者・概要▼
1S04a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第4会場(502)
オルガネラ間コミュニケーションの新知見
オーガナイザー:白根 道子(名古屋市立大学)、平林 祐介(東京大学)
講演者・概要▼
1S05m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第5会場(301)
オートファジーの選択性と多様性
オーガナイザー:小松 雅明(順天堂大学)、水島 昇(東京大学)
講演者・概要▼
1S05a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第5会場(301)
化学物質で解き明かす心の仕組み
オーガナイザー:榎本 和生(東京大学)、古屋敷 智之(神戸大学)
共催:文部科学省新学術研究領域 スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御
講演者・概要▼
1S06m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第6会場(302)
生体内におけるSingularity Elementsとしての生体金属の利用と制御
オーガナイザー:澤井 仁美(兵庫県立大学 )、石森 浩一郎(北海道大学)
講演者・概要▼
1S06a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第6会場(302)
テトラピロール色素が織りなす多様な機能とその生合成系の最前線
オーガナイザー:和田 啓(宮崎大学)、杉島 正一(久留米大学)
講演者・概要▼
1S07m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第7会場(303)
新たなシグナル検出法・アプローチに基づくリン酸化シグナル研究の新展開
オーガナイザー:松沢 厚(東北大学)、梶本 武利(神戸大学)
講演者・概要▼
1S07a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第7会場(303)
細胞の生・老・病・死を司るJNKの分子機構と役割
オーガナイザー:五十嵐 道弘(新潟大学)、仁科 博史(東京医科歯科大学)
講演者・概要▼
1S08m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第8会場(304)
ケミカルツールで切り開く生命科学研究
オーガナイザー:神谷 真子(東京大学)、田端 和仁(東京大学)
共催:文部科学省新学術研究領域 共鳴誘導で革新するバイオイメージング/分子夾雑の生命化学
講演者・概要▼
1S08a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第8会場(304)
下村脩博士が変えた生命科学の世界
オーガナイザー:近江谷 克裕(産業技術総合研究所)、宮脇 敦史(理化学研究所)
講演者・概要▼
1S09m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第9会場(315)
産学連携のボトルネック
オーガナイザー:髙子 徹(日本医療研究開発機構)、古矢 修一(岡山大学)
講演者・概要▼
1S09a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第9会場(315)
次世代ビッグデータ研究の潮流
オーガナイザー:岡田 随象(大阪大学)、岩崎 渉(東京大学)
講演者・概要▼
1S10m
日 時:9月18日(水)9:00~11:00  会 場:第10会場(311+312)
広がりゆく糖質科学の世界
オーガナイザー:金川 基(神戸大学)、古川 潤一(北海道大学)
講演者・概要▼
1S10a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第10会場(311+312)
シグナルを制御する糖鎖
オーガナイザー:灘中 里美(神戸薬科大学)、西原 祥子(創価大学)
講演者・概要▼
1S11m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第11会場(313+314)
新しい脂質コミュニケーション
オーガナイザー:山本 圭(徳島大学)、河野 望(東京大学)
講演者・概要▼
1S11a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第11会場(313+314)
コレステロールメタボライト研究の新展開:構造的・機能的多様性に迫る
オーガナイザー:山内 祥生(東京大学)、浦野 泰臣(同志社大学)
講演者・概要▼
1S12m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第12会場(411+412)
生存戦略としての休眠シグナル研究の最先端
オーガナイザー:田久保 圭誉(国立国際医療研究センター研究所)、山口 良文(北海道大学)
講演者・概要▼
1S12a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第12会場(411+412)
時空間オミクスから迫る生命現象の統合的理解と制御
オーガナイザー:島村 徹平(名古屋大学)、大澤 毅(東京大学)
講演者・概要▼
1S13m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第13会場(413)
核骨格から考える核ダイナミクスの理解と操作
オーガナイザー:原田 昌彦(東北大学)、宮本 圭(近畿大学)
講演者・概要▼
1S13a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第13会場(413)
新しいゲノムの姿とその維持機構のフレキシビリティ
オーガナイザー:古郡 麻子(大阪大学)、正井 久雄(東京都医学総合研究所)
講演者・概要▼
1S14m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第14会場(414+415)
慢性炎症と免疫のクロストーク ーゲノムから個体までー
オーガナイザー:神吉 康晴(東京大学)、井上 剛(東京大学)
講演者・概要▼
1S14a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第14会場(414+415)
GPCRシグナル伝達機構解明の新たな潮流
オーガナイザー:井上 飛鳥(東北大学)、志甫谷 渉(東京大学)
講演者・概要▼
1S15m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第15会場(416+417)
多様な生物学的階層における生命現象理解のための戦略
オーガナイザー:神谷 厚輝(群馬大学)、三浦 重徳(京都大学)
講演者・概要▼
1S15a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第15会場(416+417)
多様な生命現象を司る微小管-中心体集合システム
オーガナイザー:北川 大樹(東京大学)、島本 勇太(国立遺伝学研究所)
講演者・概要▼
1S16m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第16会場(418)
「ネオ・セルフ」:T細胞/B細胞を活性化する新しい自己
オーガナイザー:松本 満(徳島大学)、横須賀 忠(東京医科大学)
共催:文部科学省新学術研究領域 ネオ・セルフの生成・機能・構造
講演者・概要▼
1S16a
日 時:9月18日(水)14:30~16:30  会 場:第16会場(418)
病原体と宿主が交差するオルガネラ・ゾーン
オーガナイザー:森田 英嗣(弘前大学)、齊藤 達哉(大阪大学)
講演者・概要▼
1S17m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第17会場(419)
脳内インフラストラクチャー: 脳細胞社会の恒常性維持機構と物流システムを担う機能的構造体
オーガナイザー:斉藤 貴志(理化学研究所)、村松 里衣子(国立精神・神経医療研究センター)
講演者・概要▼
1S17a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第17会場(419)
神経機能発現機構の最前線:神経単位の遺伝子発現制御とタンパク質の階層的かつ冗長的機能を探る
オーガナイザー:鈴木 利治(北海道大学)、荒木 陽一(ジョンズホプキンス大学)
講演者・概要▼
1S18m
日 時:9月18日(水)9:00-11:00  会 場:第18会場(511+512)
光合成と呼吸をプロトン駆動力の視点で理解する
オーガナイザー:久堀 徹(東京工業大学)、魚住 信之(東北大学)
共催:文部科学省新学術研究領域 新光合成:光エネルギー変換システムの再最適化
講演者・概要▼
1S18a
日 時:9月18日(水)14:30-16:30  会 場:第18会場(511+512)
研究倫理とサイエンスコミュニケーション
オーガナイザー:野口 範子(同志社大学)、渡辺 亮(京都大学)
講演者・概要▼

第2日目(9月19日)

2S02m
日 時:9月19日(木)9:00~11:00  会 場:第2会場(503)
がんのバイオマーカー探索と診断法の社会実装
オーガナイザー:本田 一文(国立がん研究センター)、浦野 泰照(東京大学)
講演者・概要▼
2S02a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第2会場(503)
「ミトコンドリア生化学」が切り開く新たな疾患病態
オーガナイザー:井上 聡(東京都健康長寿医療センター研究所)、田中 知明(千葉大学)
講演者・概要▼
2S03m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第3会場(501)
タンパク質の運命を制御する生体システムと疾病のフロンティア
オーガナイザー:李 映昊(韓国基礎科学支援研究所)、奥村 正樹(東北大学)
講演者・概要▼
2S03a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第3会場(501)
分子シャペロンの新機軸
オーガナイザー:伊藤 英晃(秋田大学)、溝端 知宏(鳥取大学)
講演者・概要▼
2S04m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第4会場(502)
ミトコンドリア動態とその破綻から読み解く生物の普遍性と多様性
オーガナイザー:岡本 浩二(大阪大学)、小谷野 史香(東京都医学総合研究所)
講演者・概要▼
2S04a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第4会場(502)
細胞の上皮性を決定・維持する多面的な分子機構
オーガナイザー:深見 希代子(東京薬科大学)、月田 早智子(大阪大学)
講演者・概要▼
2S05m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第5会場(301)
細胞死による細胞膜恒常性維持の破綻
オーガナイザー:中野 裕康(東邦大学)、鈴木 淳(京都大学)
講演者・概要▼
2S05a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第5会場(301)
日本医学会連合 加盟学会連携フォーラム 神経科学を支えるチャネルの生化学
オーガナイザー:富田 進(イエール大学)、富田 泰輔(東京大学)
共催:日本認知症学会
講演者・概要▼
2S06m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第6会場(302)
構造生物学から観た寄生適応の分子戦略
オーガナイザー:野崎 智義(東京大学)、稲岡 ダニエル健(長崎大学)
講演者・概要▼
2S06a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第6会場(302)
マクロファージ研究のカッティングエッジ: メディカルイノベーションへの橋渡しを目指して
オーガナイザー:的崎 尚(神戸大学)、熊ノ郷 淳(大阪大学)
講演者・概要▼
2S07m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第7会場(303)
数理・情報科学を活用したシグナル伝達と疾患研究の最前線
オーガナイザー:武川 睦寛(東京大学)、井上 純一郎(東京大学)
共催:文部科学省新学術領域研究 数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
講演者・概要▼
2S07a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第7会場(303)
浸透圧ストレスシグナリングの最前線
オーガナイザー:名黒 功(東京大学 )、舘林 和夫(東京大学)
講演者・概要▼
2S08m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第8会場(304)
メカノバイオロジー研究の新展開 ―“力"による生命現象制御の理解深化に向けて―
オーガナイザー:原 雄二(京都大学)、林 久美子(東北大学)
講演者・概要▼
2S08a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第8会場(304)
イメージングと再構築による生体膜ダイナミクスの理解:変形と融合と輸送と切断
オーガナイザー:井上 尊生(ジョンズホプキンス大学)、末次 志郎(奈良先端科学技術大学院大学)
講演者・概要▼
2S09m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第9会場(315)
新たなバイオロジーを開拓するプロテインホスファターゼ研究
オーガナイザー:武田 弘資(長崎大学)、大浜 剛(山口大学)
講演者・概要▼
2S09a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第9会場(315)
産学連携創薬シンポジウム
オーガナイザー:岸川 勝哉(小野薬品工業㈱・東北大学)、青木 淳賢(東北大学)
講演者・概要▼
2S10m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第10会場(311+312)
エクソソームの糖質科学
オーガナイザー:舘野 浩章(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)、木塚 康彦(岐阜大学)
講演者・概要▼
2S10a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第10会場(311+312)
微生物と宿主の相互作用を担う糖鎖・脂質・レクチンの世界
オーガナイザー:山口 芳樹(理化学研究所)、山本 一夫(東京大学)
講演者・概要▼
2S11m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第11会場(313+314)
リポクオリティが解き明かす生命現象
オーガナイザー:有田 誠(慶應義塾大学、理化学研究所)、佐々木 雄彦(東京医科歯科大学)
共催:文部科学省新学術研究領域 脂質クオリティが解き明かす生命現象
講演者・概要▼
2S11a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第11会場(313+314)
リゾリン脂質メディエーター: 産生・輸送と新たな生理機能
オーガナイザー:大日方 英(群馬大学)、可野 邦行(東北大学)
講演者・概要▼
2S12m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第12会場(411+412)
食品ファイトケミカルによる健康増進の分子メカニズム
オーガナイザー:小林 麻己人(筑波大学)、内田 浩二(東京大学)
講演者・概要▼
2S12a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第12会場(411+412)
組織・臓器の構築と制御の統合的理解を目指した細胞ダイバーシティー研究
オーガナイザー:藤田 直也(がん研究会)、越川 直彦(神奈川県立がんセンター)
共催:文部科学省新学術領域研究 細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御
講演者・概要▼
2S13m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第13会場(413)
クロマチン構造上で起こる反応の生化学
オーガナイザー:立和名 博昭((公財)がん研究会がん研究所)、小山 昌子(東京大学)
講演者・概要▼
2S13a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第13会場(413)
新しい単純な原理・戦略から古くからの複雑・難解な仕組みを紐解く
オーガナイザー:堀越 正美(東京大学)、栗原 裕基(東京大学)
講演者・概要▼
2S14m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第14会場(414+415)
パーキンソン病の分子病態:責任遺伝子からの新知見
オーガナイザー:伊藤 弦太(東京大学)、桑原 知樹(東京大学)
講演者・概要▼
2S14a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第14会場(414+415)
次世代抗体医薬品開発に向けた抗体の高機能化戦略
オーガナイザー:伊東 祐二(鹿児島大学)、加藤 幸成(東北大学)
講演者・概要▼
2S15m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第15会場(416+417)
動的修飾による翻訳装置の個別化獲得と生命機能制御
オーガナイザー:稲田 利文(東北大学)、魏 范研(熊本大学)
講演者・概要▼
2S15a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第15会場(416+417)
細胞・組織動態解析と数理モデルで解く形態形成の原理
オーガナイザー:麓 勝己(大阪大学)、今村 寿子(九州大学)
講演者・概要▼
2S16m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第16会場(418)
免疫システムの能動的抑制機構
オーガナイザー:岡崎 拓(徳島大学)、堀 昌平(東京大学)
講演者・概要▼
2S16a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第16会場(418)
病原体の生化学ー基礎感染症学から創薬開発までー
オーガナイザー:見市 文香(佐賀大学)、橋口 隆生(九州大学)
講演者・概要▼
2S17m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第17会場(419)
神経回路網の形成・機能・再生を支えるタンパク質の生化学
オーガナイザー:服部 光治(名古屋市立大学)、坂内 博子(科学技術振興機構)
講演者・概要▼
2S17a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第17会場(419)
アルギニン残基の修飾と生体機能の多様性
オーガナイザー:深水 昭吉(筑波大学)、藤間 祥子(奈良先端科学技術大学院大学)
講演者・概要▼
2S18m
日 時:9月19日(木)9:00-11:00  会 場:第18会場(511+512)
生体エネルギーと電子共役の複雑性制御
オーガナイザー:澤 智裕(熊本大学)、中川 秀彦(名古屋市立大学)
講演者・概要▼
2S18a
日 時:9月19日(木)14:30-16:30  会 場:第18会場(511+512)
レドックスシグナルの生化学的基盤の解明
オーガナイザー:伊東 健(弘前大学)、西田 基宏(自然科学研究機構)
講演者・概要▼

第3日目(9月20日)

3S02m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第2会場(503)
日本発新バイオ医薬品イノベーションを目指す最先端創薬
オーガナイザー:菅 裕明(東京大学)、髙木 淳一(大阪大学)
講演者・概要▼
3S02a
日 時:9月20日(金)13:20-17:20  会 場:第2会場(503)
疾患の早期診断と治療のための化学、生化学
オーガナイザー:清水 孝雄(国立国際医療研究センター)、小田 吉哉(東京大学)
共催:AMED-CREST「疾患における代謝産物の解析および代謝制御に基づく革新的医療基盤技術の創出」
講演者・概要▼
3S03m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第3会場(501)
グリケーション・食品の褐変反応から見いだされた生体蛋白の変性機構
オーガナイザー:永井 竜児(東海大学)、藤原 章雄(熊本大学)
共催:日本メイラード学会(JMARS)
講演者・概要▼
3S03a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第3会場(501)
がん細胞における代謝変動とその機能的役割
オーガナイザー:伊藤 貴浩(ジョージア大学)、平尾 敦(金沢大学)
講演者・概要▼
3S04m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第4会場(502)
細胞内脂質輸送システムの制御とその意義
オーガナイザー:久下 理(九州大学)、花田 賢太郎(国立感染症研究所)
講演者・概要▼
3S04a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第4会場(502)
液-液相分離によるタンパク質分解制御
オーガナイザー:野田 展生((公財)微生物化学研究会微生物化学研究所)、佐伯 泰((公財)東京都医学総合研究所)
講演者・概要▼
3S05m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第5会場(301)
発生過程の時間制御機構
オーガナイザー:影山 龍一郎(京都大学)、後藤 由季子(東京大学)
共催:文部科学省新学術領域研究領域 脳構築における発生時計と場の連携
講演者・概要▼
3S05a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第5会場(301)
構造・化学・生化学の融合による膜輸送体研究の新潮流
オーガナイザー:永森 收志(奈良県立医科大学)、清中 茂樹(京都大学)
講演者・概要▼
3S06m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第6会場(302)
フェイトメタボライツ : 細胞運命を決定する代謝産物群
オーガナイザー:曽我 朋義(慶應義塾大学)、本橋 ほづみ(東北大学)
講演者・概要▼
3S06a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第6会場(302)
伝統と革新の生化学研究
オーガナイザー:白木 琢磨(近畿大学)、井倉 毅(京都大学)
講演者・概要▼
3S07m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第7会場(303)
嗅覚受容体のバイオロジーと食品開発応用
オーガナイザー:東原 和成(東京大学)、廣田 順二(東京工業大学)
講演者・概要▼
3S07a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第7会場(303)
遺伝子発現制御を定量的に理解し操作する
オーガナイザー:白髭 克彦(東京大学)、泊 幸秀(東京大学)
講演者・概要▼
3S08m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第8会場(304)
実験自動化の今
オーガナイザー:高橋 恒一(理化学研究所)、神田 元紀(理化学研究所)
講演者・概要▼
3S08a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第8会場(304)
Stress Signaling Modules: ストレスの受容と細胞応答の選択性
オーガナイザー:野口 拓也(東北大学 )、矢野 環(東北大学)
講演者・概要▼
3S09m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第9会場(315)
ボーダレスバイオフロー:臓器間ネットワークとそのひずみの統合的生体因子物流学
オーガナイザー:幸谷 愛(東海大学)、片山 義雄(神戸大学)
講演者・概要▼
3S09a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第9会場(315)
時計タンパク質の生化学の新展開と挑戦
オーガナイザー:廣田 毅(名古屋大学)、深田 吉孝(東京大学)
講演者・概要▼
3S10m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第10会場(311+312)
共生微生物叢研究の最前線
オーガナイザー:大野 博司(理化学研究所)、豊田 敦( 国立遺伝学研究所)
共催:AMED-CREST「微生物叢と宿主の相互作用・共生の理解と、それに基づく疾患発症のメカニズム解明」
講演者・概要▼
3S10a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第10会場(311+312)
挑戦する生活習慣病の生化学 -次世代の治療戦略を目指して-
オーガナイザー:稲城 玲子(東京大学)、山内 敏正(東京大学)
共催:日本腎臓学会、日本糖尿病学会
講演者・概要▼
3S11m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第11会場(313+314)
行動を制御する脳内分子メカニズムとそのダイナミクス
オーガナイザー:清水 貴美子(東京大学)、和多 和宏(北海道大学)
講演者・概要▼
3S11a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第11会場(313+314)
新しいアプローチで病原性細菌に挑戦する
オーガナイザー:寺島 浩行(名古屋大学)、栗原 新(石川県立大学)
講演者・概要▼
3S12m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第12会場(411+412)
ゴルジ体の機能と構造
オーガナイザー:矢木 宏和(名古屋市立大学)、吉田 秀郎(兵庫県立大学)
講演者・概要▼
3S12a
日 時:9月20日(金)13:20-15:20  会 場:第12会場(411+412)
分子状水素による多様な疾患への多機能効果の分子機構
オーガナイザー:太田 成男(順天堂大学)、大澤 郁朗(東京都健康長寿医療センター研究所)
講演者・概要▼
3S13m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第13会場(413)
代謝アダプテーションのトランスオミクス
オーガナイザー:黒田 真也(東京大学)、平井 優美(理化学研究所)
共催:文部科学省新学術研究領域 代謝アダプテーションのトランスオミクス解析 (代謝統合オミクス)
講演者・概要▼
3S14m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第14会場(414+415)
神経変性疾患発症機構におけるミトコンドリアの役割と、治療に向けた新展開
オーガナイザー:安藤 香奈絵(首都大学東京)、中島 元夫(SBIファーマ㈱)
講演者・概要▼
3S15m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第15会場(416+417)
革新的治療法を生み出すセレノプロテイン研究
オーガナイザー:斎藤 芳郎(東北大学)、今井 浩孝(北里大学)
講演者・概要▼
3S16m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第16会場(418)
体液酸化傷害DNA断片の配列予測のための戦略
オーガナイザー:丸山 悦子((主)脳と健康の研究所(副)東京工科大学)、鶴岡 誠(東京工科大学)
講演者・概要▼
3S17m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第17会場(419)
リバースケミカルジェネティクスによる生命現象の探究と創薬
オーガナイザー:伊藤 昭博(東京薬科大学)、上原 孝(岡山大学)
講演者・概要▼
3S18m
日 時:9月20日(金)9:00-11:00  会 場:第18会場(511+512)
ミトコンドリアによる高次生命機能の制御
オーガナイザー:石原 直忠(大阪大学)、柳 茂 (東京薬科大学)
講演者・概要▼

 

 

ページ上部へ