講演要旨
※ダウンロード用の「ユーザー名」と「パスワード」は事前参加登録をされた方にメールでお知らせします(※4月26日配信)
日程表
プログラム
緊急企画パネルセッション
国際シンポジウム
British Journal of Nutrition 関連レクチャー
特別講演
SL1「植物エクソソームの可能性と産業応用」
落谷 孝広
(東京医科大学医学総合研究所)
5月24日(金)15:30~16:30
SL2「食事と運動機能が認知症発症リスクに及ぼす影響:久山町研究」
二宮 利治
(九州大学大学院医学研究院)
5月24日(金)16:30~17:30
教育講演
EL1「ガットフレイル:その概念と栄養学的アプローチ」
内藤 裕二
(京都府立医科大学大学院医学研究科)
5月25日(土)9:00~10:00
EL2「老化細胞を標的として加齢病態を改善する」
中西 真
(東京大学医科学研究所)
5月25日(土)10:10~11:10
EL3「新たな食品機能評価法としてのヒトiPS細胞由来オルガノイドの活用」
佐藤 隆一郎
(東京大学大学院農学生命科学研究科)
5月25日(土)13:30~14:30
EL4「日本人集団における遺伝的多様性の起源」
大橋 順
(東京大学大学院理学系研究科)
5月25日(土)14:40~15:40
EL5「機能性宇宙食の開発と応用」
二川 健
(徳島大学宇宙栄養研究センター)
5月26日(日)9:00~10:00
緊急企画パネルセッション
EPS「令和6年能登半島地震から見えてきた課題 ~人・食・心をつなぐ~」
オーガナイザー:
坪山(笠岡) 宜代
(医薬基盤・健康・栄養研究所)
叶内 宏明
(大阪公立大学)
国際シンポジウム
ISY「JSNFS, KFN and SCJ Joint Symposium on Trends in Food Science, Function and Processing」
Moderator:
Kiyotaka Nakagawa
(Tohoku University / Chair of International Academic Cooperation Committee, Japan Society of Nutrition and Food Science (JSNFS))
Chairs:
Sung-Soo Park
(Jeju National University / Chair of International Cooperation Committee, Korean Society of Food Science and Nutrition (KFN))
Asako Takenaka
(Meiji University / Chair of IUNS Committee, Science Council of Japan (SCJ))
Kaeko Murota
(Shimane University / IUNS Committee member, Science Council of Japan (SCJ))
医学系シンポジウム
MSY「糖尿病の食事栄養療法の現在~エビデンス、ガイドラインから現場指導まで」
曽根 博仁
(新潟大学大学院医歯学総合研究科)
吉田 博
(東京慈恵会医科大学附属柏病院、臨床検査医学講座)
シンポジウム
SY01「シン・Nutrition in Myology」
オーガナイザー:
鈴木 貴弘
(九州大学大学院農学研究院)
小宮 佑介
(北里大学獣医学部)
SY02「ペプチド機能の可能性を探る」
オーガナイザー:
松井 利郎
(九州大学大学院農学研究院)
熊谷 日登美
(日本大学生物資源科学部)
SY03「10年目を迎えた機能性表示食品 〜現状と課題、そして展望〜」
オーガナイザー:
沖 智之
(中村学園大学栄養科学部)
庄司 俊彦
(農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門)
SY04「日本人の食事摂取基準(2025年版):栄養学の方向性と食事ガイドラインの方向性」
オーガナイザー:
勝川 史憲
(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター)
佐々木 敏
(東京大学名誉教授)
SY05「動物実験の新しい展開」
オーガナイザー:
佐藤 匡央
(九州大学大学院農学研究院)
SY06「食事×運動×骨格筋-筋肉量を増やして生命力アップー」
オーガナイザー:
川中 健太郎
(福岡大学スポーツ科学部)
SY07「食品機能性を担う細胞外小胞とマイクロRNA」
オーガナイザー:
山﨑 正夫
(宮崎大学農学部)
立花 宏文
(九州大学大学院農学研究院)
SY08「精密栄養学が作り出す新しい栄養学の可能性」
オーガナイザー:
國澤 純
(医薬基盤・健康・栄養研究所
ヘルス・メディカル微生物研究センター)
高橋 将記
(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院)
SY09「脂質代謝変動解明に関する最近の話題 共催:油脂・コレステロール研究会」
オーガナイザー:
池田 郁男
(東北大学大学院農学研究科)
仲川 清隆
(東北大学大学院農学研究科)
SY10「健康を維持増進するセルフケア食品の開発」
オーガナイザー:
山本(前田) 万里
(農業・食品産業技術総合研究機構
食品研究部門)
西平 順
(北海道情報大学学長)
SY11「加齢に伴う変化を制御するビタミン・バイオファクター」
オーガナイザー:
山地 亮一
(大阪公立大学大学院農学研究科)
竹谷 豊
(徳島大学大学院医歯薬学研究部)
SY12「アミノ酸とその代謝物の恒常性破綻による病態と治療戦略」
オーガナイザー:
古屋 茂樹
(九州大学大学院農学研究院)
小林 謙一
(ノートルダム清心女子大学人間生活学部)
SY13「学術と社会をつなぐ時間栄養学 共催:日本時間栄養学会」
オーガナイザー:
安尾 しのぶ
(九州大学大学院農学研究院)
高橋 将記
(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院)
SY14「ファイトケミカル研究の最前線 共催:日本フードファクター学会」
オーガナイザー:
藤村 由紀
(九州大学大学院農学研究院)
榊原 啓之
(神戸大学大学院農学研究科)
SY15「超高齢社会の健康長寿を担う食物繊維研究」
オーガナイザー:
田辺 賢一
(中村学園大学栄養科学部)
中村 禎子
(十文字学園女子大学大学院人間生活学研究科)
市民公開シンポジウム
CSY「健康な未来のための食と栄養-食塩・野菜摂取のバランスを巡る課題と対策-」
5月26日(日)13:00~15:00
座長:大和 孝子
(中村学園大学栄養科学部)
オープニングリマーク
大和 孝子
(中村学園大学栄養科学部)
CL-1 「食塩摂取量のアセスメントに基づく栄養教育の実践」
安武 健一郎
(中村学園大学栄養科学部)
CL-2 「久山町栄養調査にみる野菜摂取量の実際」
内田 和宏
(中村学園大学栄養科学部)
CL-3 「ナトリウム/カリウム比を指標とした食(減塩・野菜摂取増)の行動変容事例の紹介」
牛田 悠介
(カゴメ株式会社食健康研究所/一般社団法人ナトカリ普及協会)
British Journal of Nutrition 関連レクチャー
「受理されやすい論文の書き方セミナー:British Journal of Nutrition (BJN) 編集者から学ぼう!」
Moderator:
Kiyotaka Nakagawa
(Tohoku University)
Presenter:
John Mathers
(Editor-in-Chief, BJN)
Wendy Xie
(Executive Publisher, Cambridge University Press)
関連学術集会
1.発酵食品研究集会
5月25日(土)17:30-19:30
代表者:加藤 範久
(広島大学名誉教授/広島大学大学院統合生命科学研究科)
2.Hindgut Club Japan サテライトシンポジウム
5月25日(土)17:30-19:30
代表者:鈴木 卓弥
(広島大学大学院統合生命科学研究科)
3.栄養学若手研究者の集い
5月25日(土)17:30-19:00
代表者:増田 真志
(徳島大学大学院医歯薬学研究部)
4.第14回カルノシン・アンセリン研究会
5月25日(土)17:30-19:30
代表者:西村 敏英
(女子栄養大学栄養学部)
5.スポーツ栄養学研究会
5月25日(土)17:30-19:30
代表者:中井 直也
(滋賀県立大学人間文化学部)