• English
  • HOME
  • 年会長挨拶
  • 開催概要
  • 交通案内
  • 会場図
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • プログラム・予稿
  • 参加登録
  • 発表登録
  • 若手奨励賞・
    若手招待講演
    IUPAB awardおよび
    IUPAB student award
  • 学生発表賞
  • 高校生・高専生の皆様へ
  • 託児室
  • 宿泊案内
  • 企業協賛案内
  • 協賛企業一覧
  • 問い合わせ先
English
Tweets by bpsjp
Facebook
  • HOME
  • 年会長挨拶
  • 開催概要
  • 交通案内
  • 会場図
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • プログラム・予稿
  • 参加登録
  • 発表登録
  • 若手奨励賞・
    若手招待講演
    IUPAB awardおよび
    IUPAB student award
  • 学生発表賞
  • 高校生・高専生の皆様へ
  • 託児室
  • 宿泊案内
  • 企業協賛案内
  • 協賛企業一覧
  • 問い合わせ先
第60回日本生物物理学会年会

発表登録

ポスター発表日

発表登録受付期間
2022年4月26日(火) ~ 5月27日(金)
6月3日(金)延長しました 締切ました 高校生・高専生の発表登録は6月23日(木)まで受付を行っております。ただし、
登録システムは6月3日で閉じますので、発表を申し込まれる際は年会事務局
(bpj2022@sci.hokudai.ac.jp)までご連絡ください。

発表形式

  • 第60回年会における一般発表はすべてポスター発表とします。オンラインでもご発表いただける準備をしますが、現地でのご発表をまず第一にお考えください。
  • 発表者全員に、ポスターの画像ファイル(e-poster)をConfit(オンライン学会開催支援システム)へアップロードいただきます。参加者は会期を通じて、e-posterを閲覧し、コメントを残すことができます。コメント欄に書き込みがあると、発信者にはメール通知されます。発表者は、コメント欄を適宜確認し、返答を入力することで参加者とディスカッションしてください。Confit上での発表義務時間は設定しませんので、会期中は適宜ディスカッションを進めてください。
  • 現地には、当日の発表数分のポスター掲示用パネルを用意します。現地にお越し頂いている方は、ポスターの掲示とご発表をお願いします。1時間の発表義務時間を設けます。
    ご希望の方には、ZOOMのブレイクアウトルームを用いたご発表も行なって頂けるように準備する予定です。発表時間帯は、対面での発表義務時間の後に設定します。発表時間は30分の予定です。必要に応じて、発表資料をご準備ください。

発表申し込み資格

一般発表の発表代表者は、日本生物物理学会会員に限ります。会員でない方は、日本生物物理学会ウェブサイトから入会の手続きをお済ませください。ただし、日本国外の組織に籍がある国外からの参加者は、本学会の会員でなくても一般発表の発表代表者になれます。この場合、参加費は学会員に準じます。

また、日本物理学会会員、オーストラリア生物物理学会会員、日本顕微鏡学会会員、日本分子生物学会会員は、日本生物物理学会会員と同等の資格で第60回年会へ参加、および発表ができます。年会参加費には会員価格が適用されます。

一般発表の発表代表者になるのは、一人1演題に限ります。一般発表とシンポジウム発表で2演題になることは構いません(バイオフィジックスセミナーでの講演は発表演題数には含まれません)。

本年も高校生・高専生(本科1-3年生)による発表を受け付けます。「高校生のみなさんへ」を読んで発表をご準備ください。高校生・高専生(本科1-3年生)は学会員ではなくとも発表が可能です。

発表登録

発表登録を希望される方は、「オンライン登録」を行ってください。一部のシンポジウムでは、「学⽣・博⼠研究員発表枠」を設けており、一般発表の希望者の中からシンポジウムへのピックアップを行います。
締切直前はアクセスが集中し、登録がスムーズに進まない状況が予想されます。早めのご登録をお願いします。

発表登録に必要な項目は下記の通りです。

  • 所属情報(日本語/英語)
  • 著者氏名(アルファベット/漢字)
  • 英語演題名 半角138文字
  • 日本語演題名(任意) 全角69文字(スペース含む)
  • 英語要旨 半角780文字以内(スペース含む)
  • 年会発表分類の選択

確認メール

登録や修正が完了すると、確認メールが自動送信されます。受信できていない場合は、サポートデスク(bsj2022sys-sprt@nacos.com)へご連絡をお願いいします。
※迷惑メールと認識される場合があるため、フリーメールのアドレスのご登録は避けてください。

発表登録内容の確認・修正・取消

発表登録受付期間内であれば、登録内容の確認・修正・取消は、申込者ご自身で行っていただけます。
ただし、受付期間を過ぎての修正・取消については、一切応じられません。

一般演題(ポスター)発表について

当日のポスター掲示用パネルには、指定の1日のみ掲示してください。
発表義務時間予定は下記の通りです。

28日(水)・29日(木)16:30~19:00、
30日(金)13:10~15:40

分野別専門委員の推薦

本学会会員の方は、少なくとも一人の分野別専門委員(令和4年度分)を推薦していただくことになっています。これは本年会で発表するかしないか、あるいは参加するかしないかに依存しません。令和4年度の「分野別キーワード」は以下の通りです。

A:もの|分子から組織まで,様々な大きさ・機能をもつ研究材料

B:構造|蛋白質,核酸,脂質などの“かたち”を物理的に解明

C:はたらき|生物における様々な“もの”の“はたらき”を解明

D:方法|生物を測定するための新たな物理的な測定手法の開発

E:概念|生物を理解するための,考え方・視点・理論的研究

分類・分野はこちらをご覧ください。

推薦方法

本年会に参加される方は、事前参加の「オンライン登録」内で推薦することができます。
本年会に参加されない方は、次の要領にしたがってメールで推薦してください。
メール本文には余計な文章を加えずに、次の6行の内容を書いたメールを事務局連絡先(E-mail: bsj@nacos.com)へお送りください。件名は「分野別専門委員の推薦」としてください。“/”は半角です。推薦期間は2022年4月26日(火)~9月20日(火)とします。締切後、一括して処理をするときに、推薦者および被推薦者が本学会会員であることと、複数回のメールを送っていないことをチェックします。

推薦者のお名前/会員番号/推薦者の所属/推薦者のメールアドレス
分野別キーワード1/推薦する分野別専門委員の名前1/所属1
分野別キーワード2/推薦する分野別専門委員の名前2/所属2
分野別キーワード3/推薦する分野別専門委員の名前3/所属3
分野別キーワード4/推薦する分野別専門委員の名前4/所属4
分野別キーワード5/推薦する分野別専門委員の名前5/所属5

分野別専門委員規定:規定については、日本生物物理学会ウェブページの「分野別専門委員規定」をご覧ください。

オンライン登録はこちらから
締切ました。
お問合せ先:
年会オンライン登録システムサポートデスク

〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入
中西印刷株式会社内 
TEL:075-415-3661

E-mail: bsj2022sys-sprt@nacos.com
※可能な限りメールでお問い合わせください

  • taitec
  • 北海道大学
  • 中山商事
連絡先

第60回 日本生物物理学会年会

〒532-0003 大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F
株式会社エー・イー企画内
Tel : 06-6350-7163 Fax : 06-6350-7164
E-mail : jbp2022@aeplan.co.jp