演題募集
演題投稿
2019年3月1日(金)~ | |
演題投稿方法
演題投稿は、オンラインにて行います(他の方法での受付はいたしません。)。最下段のボタンより登録を行ってください。締切後の新規登録、投稿内容の修正は受付けませんので、ご注意ください。
ネットワークやサーバーのトラブル時の連絡及び演題募集期限の延長などの情報はすべてホームページにてご連絡いたします。
演題投稿を行う前に、必ずアカウントの取得と事前参加登録を行ってください。
募集演題の種類
- 指定演題(特別講演、シンポジウム、セミナーなど、一般演題以外)
※指名させていただいた方に限ります。指定演者以外の方が投稿されても無効となります。 - 一般演題(口頭発表・ポスター発表)
一般演題の発表形式:口頭発表またはポスター発表となります。
発表形式の希望は登録できますが、希望に沿えない場合がありますので予めご了承ください。
応募資格(一般演題)
- ・筆頭著者は、日本神経精神薬理学会の会員である必要がありますが、共著者は必ずしもその必要はありません。
- ・筆頭著者は発表者としてください。
- ・筆頭著者で現在非会員の方は、演題投稿以前に入会手続きを済ませてください。発表当日までに入会手続きが完了していない場合は、演題を取り消すことがあります。
入会方法
学会へご連絡ください。
日本神経精神薬理学会 事務局
〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13 小石川アーバン4F
一般社団法人 学会支援機構内
TEL:03-5981-6011 FAX:03-5981-6012 E-mail:jsnp@asas.or.jp
演題受理
事前参加登録申込時にご登録をいただきましたE-mailアドレス(筆頭著者)へ演題投稿完了通知メールが自動配信されます。こちらを受信できていない場合は、投稿が完了しておりません。ご確認をいただき、もし受信できていない場合は、運営事務局(ascnp2019@aeplan.co.jp)までお問い合わせください。
演題採否(一般演題)
プログラム委員会で演題の審査を行い、採否を決定します。演題の採否通知は、筆頭著者のE-mailアドレスに配信いたします。(7月下旬予定)
結果(演題の採否・発表日時・形式・会場)につきましてはプログラム委員会にご一任願います。
発表形式
1 | いずれでもよい |
2 | 口頭発表希望 |
3 | ポスター発表希望 |
分類カテゴリーA
1 | 基礎研究 |
2 | 臨床研究 |
3 | 基礎臨床融合研究 |
4 | その他(症例報告など) |
分類カテゴリーB
1 | 症状性・器質性障害・認知症・てんかん |
2 | アルコール・薬物依存・行動嗜癖 |
3 | 統合失調症 |
4 | 気分障害 |
5 | 神経症性・ストレス関連・身体表現性障害 |
6 | 摂食障害・睡眠障害・性機能不全 |
7 | 発達障害・児童青年期疾患 |
8 | リエゾン・身体合併症・心身症 |
9 | 抗精神病薬 |
10 | 気分安定薬 |
11 | 抗うつ薬 |
12 | 抗不安薬・睡眠薬 |
13 | 抗認知症薬 |
14 | 抗てんかん薬 |
15 | 精神刺激薬 |
16 | 漢方薬 |
17 | 薬物動態学・薬理遺伝学 |
18 | 疫学・調査 |
19 | 臨床薬学・服薬指導 |
20 | 動物モデル |
21 | 行動薬理 |
22 | 神経生理 |
23 | 神経化学 |
24 | ニューロモジュレーション |
25 | 神経画像 |
26 | その他 |
[例]
「2007年」「2009年」→ 「X年」「X+2年」
「39歳」→「30歳代」
「8歳」 →「学童期」
「東京都」→「Y県」
「東京大学医学部附属病院」→「Z病院」
研究の倫理的配慮について、該当する項目をチェック・記入してください。
※抄録本文中に倫理面に配慮して研究を行った旨の文章を、下記の例文を参考にして記載してください。
ご記入を失念された場合には、編集委員会で記載します。
[例]
- 症例報告
- ・「症例報告」で「適切な形の同意を得た。」に選択した場合
「本報告は、個人情報に配慮し、適切な形式の同意を得た」
- ・「症例報告」で「該当しない」を選択した場合
「本報告は、同意を得ていない。その理由は、(理由をそのまま記載。)」
- ・「症例報告」で「適切な形の同意を得た。」に選択した場合
- 臨床研究
- ・「臨床研究」で、「承認」かつ「倫理審査委員会で審査された形式で同意を得た」を選択した場合
「本研究は倫理審査委員会の承認のもと、適切な形式で被験者の同意を得た」
- ・「臨床研究」で、「該当しない」を選択した場合
「本研究は、倫理審査委員会の審査を受けていない。その理由は、(理由をそのまま記載。)」
- ・「臨床研究」で、「承認」かつ「倫理審査委員会で審査された形式で同意を得た」を選択した場合
- 基礎研究等
- ・「基礎研究等」で、「動物実験審査委員会での承認を得ている」を選択した場合
「本研究は実験動物審査委員会の承認を得た」
- ・「基礎研究等」で、「該当しない」を選択した場合
「本研究は動物実験以外のカテゴリーに属し、倫理審査は行っていない。その理由は、(理由をそのまま記載。)」
- ・「基礎研究等」で、「動物実験審査委員会での承認を得ている」を選択した場合
使用言語
演題名、筆頭著者名、共著者名、所属機関名は日本語・英語を併記してください。
抄録本文は、使用言語(日本語・英語)のどちらでも投稿できます。
文字数・入力
- ・文字数制限
- 日本語演題名:全角100文字
- 英語演題名:半角200文字
- 抄録本文(日本語選択)
【一般演題】全角800文字
【一般演題以外】全角1600文字 - 抄録本文(英語選択)
【一般演題】半角1600文字
【一般演題以外】半角3200文字
- ・総文字数(著者名・所属・演題名・抄録本文の合計)の制限はありませんが、共著者や所属機関数が多い場合は、抄録本文の制限文字数が減少することがあり得ます。
- ・登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者):20名まで。
- ・登録可能な最大所属施設数:15施設まで。
- ・図表の使用はできません。
- ・英字および数字はスペースを含め半角で入力してください。
- ・空欄は必ず左詰にしてください。抄録本文記入欄も同様、先頭行は1マス空けたりせずに左詰で入力してください。
- ・「必須」の記載がある欄は必須事項ですので、データが入力されていないと登録できませんのでご注意ください。
- ・以下の文字は、文字化けを起こしますのでデータ内に含めないようにしてください。
- 半角カタカナ(〈、〉も含める)
- 全角のハイフン「-」や長音文字「ー」もなるべく使用しないでください。
※特に、Macにて作成の場合は絶対に使用しないでください。
- ・文字化けを起こすことを避けるために、修飾文字(イタリックなど)や特殊文字(ギリシャ文字など)はHTMLタグにてご入力ください。詳細は、演題投稿システムの≪タグ一覧/特殊文字一覧/よく使用する特殊文字≫をご参照ください。
- ・ローマ数字を使用される場合は、以下のようにアルファベットを組み合わせてください。
例) I、II、III、IV、VI、VII、VIII、IX、X - ・英文や数字を入力する際、O(アルファベット)と0(数字)や、l(アルファベットL小文字)と1(数字)、あるいはX(アルファベット)と×(かける)などきちんと区別してください。
投稿内容の修正
演題投稿受付期間中は、演題投稿・事前参加登録システムにログインすることにより、演題投稿画面から投稿内容の修正を行うことができます。修正回数に制限はありません。内容を更新するたびに、更新内容がメールで通知されますのでご確認ください。投稿受付締切後の演題修正は原則として受け付けません。ギリシャ文字、斜体、上付き、下付き、数式などは、細心の注意を払って確認してください。
演題の取消
既に投稿した演題を取消したい場合は、運営事務局(ascnp2019@aeplan.co.jp)までご連絡ください。投稿受付締切後の演題取消は原則として受け付けません。
注意事項
- ・投稿された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行ないません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。演題投稿をされた後は、必ず演題投稿確認画面をプリントアウトして保管しておいてください。
- ・投稿締切後の原稿の変更および共著者の追加、変更は一切できません。重要な共著者が漏れていることのないよう、十分ご確認ください。
- ・登録ボタンは一回だけ押してください。1回押した際に、登録処理に時間がかかる場合があります(最大1~2分かかる場合もあります)。
演題投稿処理が正常に完了しますと、「投稿番号」が必ず画面に表示されますので、それまでは登録ボタンを何回も押さずにお待ちください。(何回も登録ボタンを押すと二重に登録され、演題投稿が正常に完了しない場合があります)