第96回日本生化学会大会

プログラム

Program

日程表

第2日目
11月1日(水)

第3日目
11月2日(木)

シンポジウム(一覧概要)

特別講演

1PL01
日時:10月31日(火)11:00~11:50 会場:第1会場(メインホール)

遺伝子重複による進化への構成的アプローチ

講演者 : 伊藤 隆司(九州大学) 座長 : 岡田 眞里子(大阪大学)

1PL02
日時:10月31日(火)11:50~12:40 会場:第1会場(メインホール)

超硫黄分子の発見と生理機能の解明

講演者 : 赤池 孝章(東北大学) 座長 : 有澤 美枝子(九州大学)

2PL01
日時:11月1日(水)11:00~11:50 会場:第1会場(メインホール)

細胞の運命選択メカニズム

講演者 : 後藤 由季子(東京大学) 座長 : 川畑 俊一郎(九州大学)

2PL02
日時:11月1日(水)11:50~12:40 会場:第1会場(メインホール)

生命システムの振る舞いをネットワークの形だけから決定する

講演者 : 望月 敦史(京都大学) 座長 : 野田 展生(北海道大学)

3PL01
日時:11月2日(木)11:00~11:50 会場:第1会場(メインホール)

蛋白質分子が立体構造を素早く形成できる謎に残基ベースの平衡定数と 速度定数の相関関係で答える

講演者 : 神田 大輔(九州大学)  座長 : 南後 恵理子(東北大学)

3PL02
日時:11月2日(木)11:50~12:40 会場:第1会場(メインホール)

頭蓋骨と植物細胞壁:生物の形を数理モデルで理解する

講演者 : 三浦 岳(九州大学)  座長 : 佐藤 ちひろ(名古屋大学)

シンポジウム一覧

セッションNo.日程会場テーマ
1S01e10月31日(火)第1会場 (メインホール)in vivo生化学に資する新しい化学技術
1S02m10月31日(火)第2会場 (201)分泌経路の新しいタンパク質輸送・修飾システム
1S02e10月31日(火)第2会場 (201)膜輸送体研究の最前線 2023 - 生命を支える膜輸送体
1S03m10月31日(火)第3会場 (202)微生物のパワー!~世界をリードする微生物生化学の最先端~
1S03e10月31日(火)第3会場 (202)研究評価と研究公正を考える
1S04m10月31日(火)第4会場 (203)チャネル・トランスポーター研究からヒト疾患に迫る!
1S04e10月31日(火)第4会場 (203)次世代シーケンス解析の医学生物学への展開 -NGSコアファシリティ施設とその研究-
1S05m10月31日(火)第5会場 (204)脂質ライフサイクルによるオルガネラ動態制御
1S05e10月31日(火)第5会場 (204)細胞老化と代謝
1S06m10月31日(火)第6会場 (411+412)オルガネラ定量化による生命現象の理解
1S06e10月31日(火)第6会場 (411+412)次世代RNAバイオロジーの展望
1S07m10月31日(火)第7会場 (413+414)DNA二重鎖切断損傷に応答するゲノム維持システム
1S07e10月31日(火)第7会場 (413+414)疾患病態におけるミトコンドリア機能
1S08m10月31日(火)第8会場 (402+403)架橋酵素トランスグルタミナーゼの比較生物学的研究の成果と応用
1S08e10月31日(火)第8会場 (402+403)アクチン細胞骨格の生物学・疾患における多面性と普遍性
1S09m10月31日(火) 第9会場(405+406)付加体科学とは何か?
1S09e10月31日(火) 第9会場(405+406)型破りな代謝の制御機構が織りなす糖鎖生物学の新展開
1S10m10月31日(火)第10会場 (409)最前線研究から見えてくる低分子量Gタンパク質の新機能
1S10e10月31日(火)第10会場 (409)実験生物学と理論生物学の間隙を埋めるために
1S11m10月31日(火)第11会場 (410)マルチバレント相互作用にフォーカスした生化学及び創薬の新展開
1S11e10月31日(火)第11会場 (410)生化学・病態生理学・生物物理学から迫る核膜恒常性維持とその破綻
1S12m10月31日(火)第12会場 (501)魚が先導する生化学研究の新しい潮流
1S12e10月31日(火)第12会場 (501)グリア多様性の理解に基づく精神・神経変性疾患の機序解明と治療法開発
1S13m10月31日(火)第13会場 (502)細胞骨格制御とシグナル伝達におけるDOCKファミリー分子の多彩な機能と構造基盤~DOCK GEF発見から20年を経て~
1S13e10月31日(火)第13会場 (502)ポリアミン研究の最前線
1S14m10月31日(火)第14会場 (503)生命金属動態の破綻・疾病・創薬
1S14e10月31日(火)第14会場 (503)マクロファージによる恒常性と病態の制御
2S01m11月1日(水)第1会場 (メインホール)新型コロナウイルスの進化とその宿主応答、ワクチン開発:今後のCOVID-19の課題
2S01a11月1日(水)第1会場 (メインホール)先輩からのメッセージ
2S01e11月1日(水)第1会場 (メインホール)生化学の先輩・先達から聞く「生化学の面白さ・楽しさ」
2S02m11月1日(水)第2会場 (201)グライココードの解明に向けて-変わった糖鎖構造に真剣に思いを巡らす
2S02a11月1日(水)第2会場 (201)生体シグナル情報の定量化・数値化に基づく生命システムの時空間的理解
2S02e11月1日(水)第2会場 (201)統合的糖鎖情報によってヒト疾患を俯瞰する
2S03m11月1日(水)第3会場 (202)精神・神経疾患発症のメカニズム解明と治療に向けたエピジェネティック・アプローチ
2S03a11月1日(水)第3会場 (202)顕微鏡新技術と糖鎖研究から迫るゴルジ体でのタンパク質品質管理機構
2S03e11月1日(水)第3会場 (202)アルツハイマー病の発症機構と発症分子機構に基づいた治療法開発戦略
2S04m11月1日(水)第4会場 (203)ケミカルプロテオスタシス研究の黎明
2S04a11月1日(水)第4会場 (203)低酸素応答機構研究における計測系・再構築系・動物モデル系の再検証
2S04e11月1日(水)第4会場 (203)血管形成・成熟化のシステム生化学
2S05m11月1日(水)第5会場 (204)日本発のLUBAC、直鎖状ユビキチン鎖研究の新展開
2S05a11月1日(水)第5会場 (204)オルガネラ・ライフ・サイクル
2S05e11月1日(水)第5会場 (204)ディープオミクスから眺める新たな生命現象
2S06m11月1日(水)第6会場 (411+412)上皮組織の形態形成メカニズム ー接着、極性、病態の観点からー
2S06a11月1日(水)第6会場 (411+412)休眠・冬眠研究の最前線
2S06e11月1日(水)第6会場 (411+412)老化を制御するプロテオスタシスとその変容
2S07m11月1日(水)第7会場 (413+414)医学観点からの生体膜分子呼応と疾患制御
2S07a11月1日(水)第7会場 (413+414)ケミカルバイオロジーが挑む生体分子の化学修飾
2S07e11月1日(水)第7会場 (413+414)多因子間相互作用による転写ユニティー機構の解明
2S08m11月1日(水)第8会場 (402+403)組織の発生と恒常性を制御する代謝
2S08a11月1日(水)第8会場 (402+403)フェロフェイト:鉄による生命システムの制御とその病理
2S08e11月1日(水)第8会場 (402+403)レドックスシグネチャーの生物学
2S09m11月1日(水) 第9会場(405+406)革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査
2S09a11月1日(水) 第9会場(405+406)次世代生化学展望:多様性の中に潜む普遍則の解明
2S09e11月1日(水) 第9会場(405+406)生殖細胞の品質の定量に向けて
2S10m11月1日(水)第10会場 (409)間葉系間質細胞の病的・生理的機能の解明に向けて
2S10a11月1日(水)第10会場 (409)炎症収束学・その先へ:慢性炎症と炎症性組織修復レジリエンスの統合的理解
2S10e11月1日(水)第10会場 (409)UJA留学のすゝめ2023 日本の科学技術を推進するネットワーク構築
2S11m11月1日(水)第11会場 (410)細胞老化の多様性、その統合と理解
2S11a11月1日(水)第11会場 (410)HTLV-1が引き起こす血液癌(ATL)と脊髄症(HAM)の現状と治療法開発
2S11e11月1日(水)第11会場 (410)ThermusQ高度好熱菌データベースが拓くフロンティア研究
2S12m11月1日(水)第12会場 (501)硫黄代謝研究が拓く新たな生命現象の理解
2S12a11月1日(水)第12会場 (501)相分離の駆動力:多様な細胞機能への展開
2S12e11月1日(水)第12会場 (501)細胞内ケミカルネットワークの解明と創出
2S13m11月1日(水)第13会場 (502)ビタミンEと疾患
2S13a11月1日(水)第13会場 (502)体内微小環境シグナルが制御する恒常性の維持とその破綻
2S13e11月1日(水)第13会場 (502)神秘の生命物質、ポリアミンで実現する健康長寿社会
2S14m11月1日(水)第14会場 (503)染色体DNA複製開始複合体と開始制御メカニズムの新たな展望
2S14a11月1日(水)第14会場 (503)細胞内外環境を感知するゲノム作動ネットワークの新局面
2S14e11月1日(水)第14会場 (503)多面化したDNA修復研究
3S01m11月2日(木)第1会場 (メインホール)オートファジー研究から拡大する細胞質ゾーニングの世界
3S01a11月2日(木)第1会場 (メインホール)適応・修復機構における脂質の役割
3S01e11月2日(木)第1会場 (メインホール)ミトコンドリア機能の強靱化~そのメカニズムと介入操作~
3S02m11月2日(木)第2会場 (201)バイオデータベースが切り拓く生命科学の未来
3S02a11月2日(木)第2会場 (201)AlphaFold時代の構造生物学
3S02e11月2日(木)第2会場 (201)細胞のかたちづくりの原理に数理と実験で迫る
3S03m11月2日(木)第3会場 (202)化学修飾がトリガーする生命応答鍵分子の機能獲得と変容:生理的意義と人為的導入技術の革新
3S03a11月2日(木)第3会場 (202)糖鎖を介した微生物の生存戦略を探る
3S03e11月2日(木)第3会場 (202)免疫‐神経連関から見えてきた「かゆみ」のメカニズム
3S04m11月2日(木)第4会場 (203)核と細胞質を繋ぐ核膜孔と様々な生命現象
3S04a11月2日(木)第4会場 (203)マスト細胞研究が切り拓く細胞制御機構のニューフロンティア
3S04e11月2日(木)第4会場 (203)幹細胞の発生、恒常性応答、老化を造血幹細胞から考察する
3S05m11月2日(木)第5会場 (204)微生物共生の科学への招待
3S05a11月2日(木)第5会場 (204)一酸化窒素の新規生体内作用と創薬への展開
3S05e11月2日(木)第5会場 (204)革新的解析法で挑む生体内脂質酸化反応とレドックス制御研究の最先端
3S06m11月2日(木)第6会場 (411+412)細胞内環境変化の臓器・生体への伝達と疾病
3S06a11月2日(木)第6会場 (411+412)生老病死における疾患生化学の新展開
3S06e11月2日(木)第6会場 (411+412)Fcエンジニアリングによる抗体機能向上の新展開
3S07m11月2日(木)第7会場 (413+414)革新的なケミカルテクノロジーと生化学への展開
3S07a11月2日(木)第7会場 (413+414)臓器リモデリング・可塑性とその破綻
3S07e11月2日(木)第7会場 (413+414)グリケーション研究で病気がみえる
3S08m11月2日(木)第8会場 (402+403)細胞リプログラミング制御の最前線
3S08a11月2日(木)第8会場 (402+403)酸化脂質が関与する多様な細胞死研究の最前線
3S08e11月2日(木)第8会場 (402+403)加齢に伴う病態変化の生化学
3S09m11月2日(木)第9会場 (405+406)活性酸素産生酵素NOXファミリーNADPHオキシダーゼ~発見から半世紀、現状、そして未来へ~
3S09a11月2日(木) 第9会場(405+406)微生物と植物の細胞外小胞・細胞外微粒子:形成機構と異種との相互作用
3S09e11月2日(木) 第9会場(405+406)脈管と周囲組織とを結ぶ多彩な生命科学
3S10m11月2日(木)第10会場 (409)代謝を知るから操作するへの挑戦
3S10a11月2日(木)第10会場 (409)「ミトコンドリアーアミノ酸ーエネルギー代謝調節」をキーワードにした未病の理解
3S10e11月2日(木)第10会場 (409)オルガネラヒモロジー~オルガネラで紐解く生体恒常性~
3S11m11月2日(木)第11会場 (410)神経変性疾患の原理探究と革新的治療法開発に挑む
3S11a11月2日(木)第11会場 (410)DOHaD学説の生化学的基盤研究
3S11e11月2日(木)第11会場 (410)技術革新が切り開く細胞応答研究の新展開
3S12m11月2日(木)第12会場 (501)脂質メディエーター受容体シグナル研究の新しい潮流
3S12a11月2日(木)第12会場 (501)ストレス応答と制御メカニズム
3S12e11月2日(木)第12会場 (501)タンパク質寿命学の創出
3S13m11月2日(木)第13会場 (502)老化の生物学~個体老化と細胞老化を制御する細胞応答の新知見~
3S13a11月2日(木)第13会場 (502)情報計算科学にもとづく酵素の創成と応用 ~スーパー酵素が切り拓く生化学の新時代~
3S13e11月2日(木)第13会場 (502)リソソーム膜の多彩な機能を担うLAMP2タンパク質
3S14m11月2日(木)第14会場 (503)動物毒って特異性が高いだけじゃない!どんどん拡がる面白い世界
3S14a11月2日(木)第14会場 (503)多様な病原体研究が生み出す新たな生化学領域
3S14e11月2日(木)第14会場 (503)生化学で切り拓く腎疾患のメカニズム

シンポジウム一覧

1S01e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第1会場 (メインホール)
in vivo生化学に資する新しい化学技術
オーガナイザー
浦野 泰照(東京大学 大学院薬学系研究科・医学系研究科)神谷 真子(東京工業大学 生命理工学院)
1S02m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第2会場 (201)
分泌経路の新しいタンパク質輸送・修飾システム
オーガナイザー
木塚 康彦(岐阜大学)矢木 宏和(名古屋市立大学)
1S02e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第2会場 (201)
膜輸送体研究の最前線 2023 - 生命を支える膜輸送体
オーガナイザー
木村 泰久(京都大学大学院農学研究科)豊田 優(防衛医科大学校分子生体制御学講座)
1S03m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第3会場 (202)
微生物のパワー!~世界をリードする微生物生化学の最先端~
オーガナイザー
石野 良純(九州大学大学院 農学研究院)跡見 晴幸(京都大学大学院工学研究科)
1S03e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第3会場 (202)
研究評価と研究公正を考える
オーガナイザー
田中 智之(京都薬科大学)小出 隆規(早稲田大学)
1S04m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第4会場 (203)
チャネル・トランスポーター研究からヒト疾患に迫る!
オーガナイザー
三木 裕明(京都大学大学院工学研究科)高橋 重成(京都大学大学院工学研究科)
1S04e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第4会場 (203)
次世代シーケンス解析の医学生物学への展開 -NGSコアファシリティ施設とその研究-
オーガナイザー
水上 洋一(山口大学大学研究推進機構・遺伝子実験施設)中村 昇太(大阪大学微生物病研究所)
1S05m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第5会場 (204)
脂質ライフサイクルによるオルガネラ動態制御
オーガナイザー
白根 道子(名古屋市立大学)田村 康(山形大学)
1S05e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第5会場 (204)
細胞老化と代謝
オーガナイザー
南嶋 洋司(群馬大学)中川 崇(富山大学)
1S06m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第6会場 (411+412)
オルガネラ定量化による生命現象の理解
オーガナイザー
武田 弘資(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 細胞制御学分野)西頭 英起(宮崎大学 医学部 機能生化学)
1S06e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第6会場 (411+412)
次世代RNAバイオロジーの展望
オーガナイザー
伊藤 貴浩(京都大学)武内 章英(愛媛大学)
1S07m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第7会場 (413+414)
DNA二重鎖切断損傷に応答するゲノム維持システム
オーガナイザー
高橋 達郎(九州大学大学院理学研究院)佐々木 真理子(東京大学定量生命科学研究所)
1S07e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第7会場 (413+414)
疾患病態におけるミトコンドリア機能
オーガナイザー
康 東天(香椎丘リハビリテーション病院)柳 茂(学習院大学)
1S08m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第8会場 (402+403)
架橋酵素トランスグルタミナーゼの比較生物学的研究の成果と応用
オーガナイザー
川畑 俊一郎(九州大学大学院理学研究院生物科学部門)人見 清隆(名古屋大学大学院創薬科学研究科)
1S08e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第8会場 (402+403)
アクチン細胞骨格の生物学・疾患における多面性と普遍性
オーガナイザー
武谷 立(宮崎大学)石崎 敏理(大分大学)
1S09m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第9会場 (405+406)
付加体科学とは何か?
オーガナイザー
熊谷 嘉人(九州大学薬学部)内田 浩二(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
1S09e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第9会場 (405+406)
型破りな代謝の制御機構が織りなす糖鎖生物学の新展開
オーガナイザー
平山 弘人(理化学研究所 開拓研究本部 鈴木糖鎖代謝生化学研究室)原田 陽一郎(大阪国際がんセンター 研究所 糖鎖オンコロジー部)
1S10m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第10会場 (409)
最前線研究から見えてくる低分子量Gタンパク質の新機能
オーガナイザー
扇田 久和(滋賀医科大学)瀬尾 美鈴(京都産業大学)
1S10e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第10会場 (409)
実験生物学と理論生物学の間隙を埋めるために
オーガナイザー
程 肇(金沢大学・自然科学研究科)重吉 康史(近畿大学・医学部)
1S11m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第11会場 (410)
マルチバレント相互作用にフォーカスした生化学及び創薬の新展開
オーガナイザー
植田 正(九州大学大学院薬学研究院)津本 浩平(東京大学大学院工学系研究科)
1S11e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第11会場 (410)
生化学・病態生理学・生物物理学から迫る核膜恒常性維持とその破綻
オーガナイザー
上川 泰直(広島大学大学院医系科学研究科)和田 英治(東京医科大学・病態生理学分野)
1S12m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第12会場 (501)
魚が先導する生化学研究の新しい潮流
オーガナイザー
杉本 幸彦(熊本大学)石谷 太(大阪大学)
1S12e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第12会場 (501)
グリア多様性の理解に基づく精神・神経変性疾患の機序解明と治療法開発
オーガナイザー
飯島 浩一(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)菊地 正隆(東京大学 大学院新領域創成科学研究科)
1S13m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第13会場 (502)
細胞骨格制御とシグナル伝達におけるDOCKファミリー分子の多彩な機能と構造基盤~DOCK GEF発見から20年を経て~
オーガナイザー
宇留野 武人(九州大学生体防御医学研究所)錦見 昭彦(国立長寿医療研究センター研究所)
1S13e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第13会場 (502)
ポリアミン研究の最前線
オーガナイザー
曽我 朋義(慶應義塾大学先端生命科学研究所)杉本 昌弘(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
1S14m
日時:10月31日(火) 08:40~10:50 第14会場 (503)
生命金属動態の破綻・疾病・創薬
オーガナイザー
長野 清一(大阪大学大学院医学系研究科神経難病認知症探索治療学)内田 康雄(広島大学大学院医系科学研究科)
共催
新学術領域研究「「生命金属科学」分野の創成による生体内金属動態の 統合的研究(生命金属科学)」
1S14e
日時:10月31日(火) 17:00~19:10 第14会場 (503)
マクロファージによる恒常性と病態の制御
オーガナイザー
大石 由美子(日本医科大学大学院医学研究科 代謝・栄養学)真鍋 一郎(千葉大学医学研究院 疾患システム医学)
2S01m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第1会場 (メインホール)
新型コロナウイルスの進化とその宿主応答、ワクチン開発:今後のCOVID-19の課題
オーガナイザー
久場 敬司(九州大学)福原 崇介(北海道大学)
2S01a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第1会場 (メインホール)
先輩からのメッセージ
オーガナイザー
菊池 章(大阪大学感染症総合教育研究拠点)
2S01e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第1会場 (メインホール)
生化学の先輩・先達から聞く「生化学の面白さ・楽しさ」
オーガナイザー
藤木 幸夫(兵庫県立大学理学研究科)
2S02m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第2会場 (201)
グライココードの解明に向けて-変わった糖鎖構造に真剣に思いを巡らす
オーガナイザー
鈴木 匡(理化学研究所 開拓研究本部)萬谷 博(東京都健康長寿医療センター)
2S02a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第2会場 (201)
生体シグナル情報の定量化・数値化に基づく生命システムの時空間的理解
オーガナイザー
西田 基宏(九州大学大学院薬学研究院生理学分野)青木 一洋(自然科学研究機構生命創成探究センター/基礎生物学研究所)
共催
JST-CREST「多細胞間での時空間的な相互作用の理解を目指した技術・解析基盤の創出」
2S02e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第2会場 (201)
統合的糖鎖情報によってヒト疾患を俯瞰する
オーガナイザー
佐藤 ちひろ(名古屋大学)木下 聖子(創価大学)
共催
ヒューマングライコームプロジェクト 、共同利用・共同研究拠点:糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点
2S03m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第3会場 (202)
精神・神経疾患発症のメカニズム解明と治療に向けたエピジェネティック・アプローチ
オーガナイザー
中島 欽一(九州大学大学院 医学研究院)岩本 和也(熊本大学大学院 生命科学研究部)
2S03a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第3会場 (202)
顕微鏡新技術と糖鎖研究から迫るゴルジ体でのタンパク質品質管理機構
オーガナイザー
吉田 秀郎(兵庫県立大学)清水 重臣(東京医科歯科大学)
2S03e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第3会場 (202)
アルツハイマー病の発症機構と発症分子機構に基づいた治療法開発戦略
オーガナイザー
鈴木 利治(北海道大学大学院薬学研究院)道川 誠(日本歯科大学新潟生命歯学部)
2S04m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第4会場 (203)
ケミカルプロテオスタシス研究の黎明
オーガナイザー
稲葉 謙次(東北大学)潮田 亮(京都産業大学)
2S04a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第4会場 (203)
低酸素応答機構研究における計測系・再構築系・動物モデル系の再検証
オーガナイザー
鈴木 教郎(東北大学 未来科学技術共同研究センター)西川 恵三(同志社大学 大学院生命医科学研究科)
2S04e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第4会場 (203)
血管形成・成熟化のシステム生化学
オーガナイザー
南 敬(熊本大学生命資源研究支援センター・大学院生命科学研究部分子血管制御学)福原 茂朋(日本医科大学 先端医学研究所 病態解析学部門 (分子細胞構造学分野))
2S05m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第5会場 (204)
日本発のLUBAC、直鎖状ユビキチン鎖研究の新展開
オーガナイザー
岩井 一宏(京都大学・大学院医学研究科)徳永 文稔(大阪公立大学・大学院医学研究科)
2S05a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第5会場 (204)
オルガネラ・ライフ・サイクル
オーガナイザー
森戸 大介(昭和大学医学部)久万 亜紀子(大阪大学大学院医学系研究科)
2S05e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第5会場 (204)
ディープオミクスから眺める新たな生命現象
オーガナイザー
島村 徹平(東京医科歯科大学難治疾患研究所)大澤 毅(東京大学先端科学技術研究センター)
2S06m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第6会場 (411+412)
上皮組織の形態形成メカニズム ー接着、極性、病態の観点からー
オーガナイザー
池ノ内 順一(九州大学大学院 理学研究院)鎌倉 幸子(九州大学大学院 医学研究院)
2S06a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第6会場 (411+412)
休眠・冬眠研究の最前線
オーガナイザー
澤 智裕(熊本大学大学院生命科学研究部微生物学講座)松本 壮吉(新潟大学医学部細菌学講座)
2S06e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第6会場 (411+412)
老化を制御するプロテオスタシスとその変容
オーガナイザー
髙橋 良哉(東邦大学 薬学部 生化学教室)丸山 光生(国立長寿医療研究センター 研究所 ジェロサイエンス研究センター)
2S07m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第7会場 (413+414)
医学観点からの生体膜分子呼応と疾患制御
オーガナイザー
中瀬 生彦(大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻)阪本 考司(名古屋大学 医学部付属病院 呼吸器内科)
2S07a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第7会場 (413+414)
ケミカルバイオロジーが挑む生体分子の化学修飾
オーガナイザー
堀 雄一郎(九州大学)佐藤 伸一(東北大学)
共催
学術変革領域研究(B)「糖鎖ケミカルノックインが拓く膜動態制御」
2S07e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第7会場 (413+414)
多因子間相互作用による転写ユニティー機構の解明
オーガナイザー
高橋 秀尚(横浜市立大学 大学院医学研究科 分子生物学分野)二村 圭祐(大阪大学 大学院医学系研究科 遺伝子治療学)
共催
学術変革領域研究(B)「時空間的な多因子間相互作用の理解による転写ユニティー機構の解明」
2S08m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第8会場 (402+403)
組織の発生と恒常性を制御する代謝
オーガナイザー
林 良樹(筑波大学・生存ダイナミクス研究センター)齋藤 大介(九州大学・理学研究院)
2S08a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第8会場 (402+403)
フェロフェイト:鉄による生命システムの制御とその病理
オーガナイザー
五十嵐 和彦(東北大学 大学院医学系研究科 生物化学分野)諸石 寿朗(熊本大学 生命科学研究部 分子薬理学講座)
2S08e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第8会場 (402+403)
レドックスシグネチャーの生物学
オーガナイザー
内田 浩二(東京大学大学院 農学生命科学研究科 )居原 秀(大阪公立大学大学院理学研究科)
2S09m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第9会場 (405+406)
革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査
オーガナイザー
川井 隆之(九州大学 大学院理学研究院)竹本 さやか(名古屋大学 環境医学研究所)
共催
学術変革領域研究(B)「脳分子探査領域」
2S09a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第9会場 (405+406)
次世代生化学展望:多様性の中に潜む普遍則の解明
オーガナイザー
井倉 毅(京都大学大学院生命科学研究科附属放射線生物研究センター、クロマチン動態制御学分野)沖 昌也(福井大学学術研究院 工学系部門 生物応用化学講座 生物化学研究室)
2S09e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第9会場 (405+406)
生殖細胞の品質の定量に向けて
オーガナイザー
林 克彦(大阪大学大学院医学系研究科)北島 智也(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
共催
学術変革領域研究(A)「動的な生殖ライフスパン:変動する生殖細胞の機能と次世代へのリスク」
2S10m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第10会場 (409)
間葉系間質細胞の病的・生理的機能の解明に向けて
オーガナイザー
菅波 孝祥(名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野)上住 聡芳(九州大学生体防御医学研究所 細胞不均一性学)
2S10a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第10会場 (409)
炎症収束学・その先へ:慢性炎症と炎症性組織修復レジリエンスの統合的理解
オーガナイザー
平原 潔(千葉大学大学院医学研究院 免疫発生学)田中 都(名古屋大学環境医学研究所 分子代謝医学分野)
共催
学術変革領域研究(B)「炎症性組織レジリエンスと組織障害エントロピーの統合的理解と炎症収束学の創成」
2S10e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第10会場 (409)
UJA留学のすゝめ2023 日本の科学技術を推進するネットワーク構築
オーガナイザー
赤木 紀之(福岡工業大学 工学部 生命環境化学科)江島 弘晃(長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科)
2S11m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第11会場 (410)
細胞老化の多様性、その統合と理解
オーガナイザー
樋上 賀一(東京理科大学薬学部)清水 孝彦(国立長寿医療研究センター)
2S11a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第11会場 (410)
HTLV-1が引き起こす血液癌(ATL)と脊髄症(HAM)の現状と治療法開発
オーガナイザー
隅田 泰生(鹿児島大学) 久保田 龍二(鹿児島大学)
共催
日本医療研究開発機構
2S11e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第11会場 (410)
ThermusQ高度好熱菌データベースが拓くフロンティア研究
オーガナイザー
別所 義隆(東京大学大学院農学生命科学研究科)大島 泰郎(共和化工(株)環境微生物学研究所)
2S12m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第12会場 (501)
硫黄代謝研究が拓く新たな生命現象の理解
オーガナイザー
本橋 ほづみ( 東北大学 加齢医学研究所)魏 范研( 東北大学 加齢医学研究所)
共催
学術変革領域研究(A) 「硫黄生物学」
2S12a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第12会場 (501)
相分離の駆動力:多様な細胞機能への展開
オーガナイザー
名黒 功(東京大学大学院薬学系研究科)北川 大樹(東京大学大学院薬学系研究科)
2S12e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第12会場 (501)
細胞内ケミカルネットワークの解明と創出
オーガナイザー
島津 忠広(理化学研究所 開拓研究本部)山次 健三(千葉大学大学院薬学研究院)
共催
学術変革領域研究(B)「人工翻訳後修飾:neo-PTMsが造る細胞内ケミカルネットワーク」
2S13a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第13会場 (502)
体内微小環境シグナルが制御する恒常性の維持とその破綻
オーガナイザー
中山 恒(旭川医科大学)谷水 直樹(東京大学)
2S13m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第13会場 (502)
ビタミンEと疾患
オーガナイザー
白井 康仁(神戸大学大学院・農学研究科)今井 浩孝(北里大学・薬学部)
2S13e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第13会場 (502)
神秘の生命物質、ポリアミンで実現する健康長寿社会
オーガナイザー
辻田 忠志(佐賀大学農学部)植村 武史(城西大学薬学部薬学科)
2S14m
日時:11月1日(水) 08:40~10:50 第14会場 (503)
染色体DNA複製開始複合体と開始制御メカニズムの新たな展望
オーガナイザー
片山 勉(九州大学)
2S14a
日時:11月1日(水) 13:30~15:40 第14会場 (503)
細胞内外環境を感知するゲノム作動ネットワークの新局面
オーガナイザー
山城 義人(国立循環器病研究センター)野島 孝之(九州大学生体防御医学研究所)
2S14e
日時:11月1日(水) 17:00~19:10 第14会場 (503)
多面化したDNA修復研究
オーガナイザー
石野 園子(九州大学 農学研究院)荻 朋男(名古屋大学 環境医学研究所)
3S01m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第1会場 (メインホール)
オートファジー研究から拡大する細胞質ゾーニングの世界
オーガナイザー
野田 展生(北海道大学)小松 雅明(順天堂大学)
共催
新学術領域研究(研究領域提案型)マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解
3S01a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第1会場 (メインホール)
適応・修復機構における脂質の役割
オーガナイザー
横溝 岳彦(順天堂大学大学院医学研究科)吉村 昭彦(慶應義塾大学医学部)
共催
日本医療研究開発機構
3S01e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第1会場 (メインホール)
ミトコンドリア機能の強靱化~そのメカニズムと介入操作~
オーガナイザー
石原 直忠(大阪大学 理学研究科)神吉 智丈(新潟大学 医歯学総合研究科)
3S02m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第2会場 (201)
バイオデータベースが切り拓く生命科学の未来
オーガナイザー
伊藤 隆司(九州大学 大学院医学研究院)馬場 健史(九州大学 生体防御医学研究所)
共催
JST-ライフサイエンスデータベース統合推進事業(統合化推進プログラム:DICP)
3S02a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第2会場 (201)
AlphaFold時代の構造生物学
オーガナイザー
神田 大輔(九州大学 生体防御医学研究所)真柳 浩太(九州大学 薬学研究院)
3S02e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第2会場 (201)
細胞のかたちづくりの原理に数理と実験で迫る
オーガナイザー
三浦 岳(九州大学大学院医学研究院)大谷 哲久(大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所)
3S03m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第3会場 (202)
化学修飾がトリガーする生命応答鍵分子の機能獲得と変容:生理的意義と人為的導入技術の革新
オーガナイザー
森 泰生(京都大学)清中 茂樹(名古屋大学)
3S03a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第3会場 (202)
糖鎖を介した微生物の生存戦略を探る
オーガナイザー
竹川 薫(九州大学大学院農学研究院)伊東 信(九州大学大学院農学研究院)
3S03e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第3会場 (202)
免疫‐神経連関から見えてきた「かゆみ」のメカニズム
オーガナイザー
津田 誠(九州大学大学院薬学研究院薬理学分野)出原 賢治(佐賀大学医学部分子生命科学講座分子医化学分野)
3S04m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第4会場 (203)
核と細胞質を繋ぐ核膜孔と様々な生命現象
オーガナイザー
岡 正啓(医薬基盤・健康・栄養研究所)ウォング リチャード(金沢大学 ナノ生命科学研究所)
3S04a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第4会場 (203)
マスト細胞研究が切り拓く細胞制御機構のニューフロンティア
オーガナイザー
神沼 修(広島大学原爆放射線医科学研究所)西山 千春(東京理科大学先進工学部生命システム工学科)
3S04e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第4会場 (203)
幹細胞の発生、恒常性応答、老化を造血幹細胞から考察する
オーガナイザー
信久 幾夫(中村学園大学 栄養科学部)田賀 哲也(東京医科歯科大学 難治疾患研究所)
3S05m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第5会場 (204)
微生物共生の科学への招待
オーガナイザー
林 哲也(九州大学 大学院医学研究院 細菌学分野)深津 武馬(産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門)
3S05a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第5会場 (204)
一酸化窒素の新規生体内作用と創薬への展開
オーガナイザー
上原 孝(岡山大学)筒井 正人(琉球大学大学院医学研究科薬理学講座)
3S05e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第5会場 (204)
革新的解析法で挑む生体内脂質酸化反応とレドックス制御研究の最先端
オーガナイザー
斎藤 芳郎(東北大学大学院薬学研究科)柴田 貴広(名古屋大学大学院生命農学研究科)
共催
学術変革領域研究(A)「新興硫黄生物学が拓く生命原理変革~硫黄生物学」
3S06m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第6会場 (411+412)
細胞内環境変化の臓器・生体への伝達と疾病
オーガナイザー
井上 啓(金沢大学新学術創成研究機構)土居 雅夫(京都大学大学院薬学研究科)
3S06a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第6会場 (411+412)
生老病死における疾患生化学の新展開
オーガナイザー
田中 知明(千葉大学 )井上 聡(東京都健康長寿医療センター研究所 )
3S06e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第6会場 (411+412)
Fcエンジニアリングによる抗体機能向上の新展開
オーガナイザー
伊東 祐二(鹿児島大学大学院理工学研究科理学専攻化学プログラム)内山 進(大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻)
3S07m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第7会場 (413+414)
革新的なケミカルテクノロジーと生化学への展開
オーガナイザー
中川 秀彦(名古屋市立大学大学院薬学研究科)花岡 健二郎(慶應義塾大学薬学部)
3S07a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第7会場 (413+414)
臓器リモデリング・可塑性とその破綻
オーガナイザー
豊島 文子(京都大学医生物学研究所)淺原 弘嗣(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)
3S07e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第7会場 (413+414)
グリケーション研究で病気がみえる
オーガナイザー
山本 靖彦(金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生物学)永井 竜児(東海大学農学部食生命科学科)
3S08m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第8会場 (402+403)
細胞リプログラミング制御の最前線
オーガナイザー
鈴木 淳史(九州大学)家田 真樹(慶應義塾大学)
3S08a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第8会場 (402+403)
酸化脂質が関与する多様な細胞死研究の最前線
オーガナイザー
山田 健一(九州大学大学院薬学研究院)今井 浩孝(北里大学薬学部)
3S08e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第8会場 (402+403)
加齢に伴う病態変化の生化学
オーガナイザー
自見 英治郎(九州大学大学院歯学研究院 OBT研究センター)兼松 隆(九州大学大学院歯学研究院 口腔機能分子科学分野)
3S09m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第9会場 (405+406)
活性酸素産生酵素NOXファミリーNADPHオキシダーゼ~発見から半世紀、現状、そして未来へ~
オーガナイザー
上山 健彦(神戸大学バイオシグナル総合研究センター分子薬理分野)勝山 真人(京都府立医科大学中央研究室RI部門)
3S09a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第9会場 (405+406)
微生物と植物の細胞外小胞・細胞外微粒子:形成機構と異種との相互作用
オーガナイザー
松岡 健(九州大学 農学研究院)栗原 達夫(京都大学 化学研究所)
3S09e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第9会場 (405+406)
脈管と周囲組織とを結ぶ多彩な生命科学
オーガナイザー
坂上 倫久(愛媛大学)小林 美穂(東京医科歯科大学)
3S10m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第10会場 (409)
代謝を知るから操作するへの挑戦
オーガナイザー
榊原 陽一(宮崎大学農学部)井上 謙吾(宮崎大学農学部)
3S10a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第10会場 (409)
「ミトコンドリアーアミノ酸ーエネルギー代謝調節」をキーワードにした未病の理解
オーガナイザー
伊東 健(弘前大学)高橋 伸一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科)
3S10e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第10会場 (409)
オルガネラヒモロジー~オルガネラで紐解く生体恒常性~
オーガナイザー
安藝 翔(東京大学先端科学技術研究センター ニュートリオミクス・腫瘍学分野)杉浦 歩(順天堂大学大学院医学研究科)
3S11m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第11会場 (410)
神経変性疾患の原理探究と革新的治療法開発に挑む
オーガナイザー
羽田 沙緒里(産業技術総合研究所)齋尾 智英(徳島大学 先端酵素学研究所)
3S11a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第11会場 (410)
DOHaD学説の生化学的基盤研究
オーガナイザー
有馬 勇一郎(熊本大学国際先端医学研究機構 心臓発生研究室)楠山 譲二(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生体情報継承学分野)
3S11e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第11会場 (410)
技術革新が切り開く細胞応答研究の新展開
オーガナイザー
石井 雅樹(武蔵野大学)松本 靖彦(明治薬科大学)
3S12m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第12会場 (501)
脂質メディエーター受容体シグナル研究の新しい潮流
オーガナイザー
青木 淳賢(東京大学大学院薬学系研究科)杉本 幸彦(熊本大学生命科学研究部)
3S12a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第12会場 (501)
ストレス応答と制御メカニズム
オーガナイザー
池田 史代(大阪大学)鈴木 淳(京都大学)
3S12e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第12会場 (501)
タンパク質寿命学の創出
オーガナイザー
村田 茂穂(東京大学大学院薬学系研究科)佐伯 泰(東京都医学総合研究所)
共催
学術変革領域研究(A)「タンパク質寿命が制御するシン・バイオロジー」
3S13m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第13会場 (502)
老化の生物学~個体老化と細胞老化を制御する細胞応答の新知見~
オーガナイザー
高橋 暁子(公益財団法人がん研究会がん研究所細胞老化研究部)河野 恵子(沖縄科学技術大学院大学 膜生物学ユニット )
3S13a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第13会場 (502)
情報計算科学にもとづく酵素の創成と応用 ~スーパー酵素が切り拓く生化学の新時代~
オーガナイザー
佐藤 匡史(株式会社アグロデザイン・スタジオ)古川 亜矢子(京都大学大学院 農学研究科)
3S13e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第13会場 (502)
リソソーム膜の多彩な機能を担うLAMP2タンパク質
オーガナイザー
横山 三紀(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科)関 貴弘(姫路獨協大学 薬学部 薬理学研究室)
3S14m
日時:11月2日(木) 08:40~10:50 第14会場 (503)
動物毒って特異性が高いだけじゃない!どんどん拡がる面白い世界
オーガナイザー
上田 直子(崇城大学 薬学部)小川 智久(東北大学大学院農学研究科)
3S14a
日時:11月2日(木) 13:40~15:50 第14会場 (503)
多様な病原体研究が生み出す新たな生化学領域
オーガナイザー
宮崎 真也(長崎大学 熱帯医学研究所 細胞環境構築学分野)藤幸 知子(東京大学 生産技術研究所)
3S14e
日時:11月2日(木) 16:10~18:20 第14会場 (503)
生化学で切り拓く腎疾患のメカニズム
オーガナイザー
山原 真子(滋賀医科大学 医師臨床教育センター)淺沼 克彦(千葉大学大学院医学研究院 腎臓内科学)

バイオインダストリーセミナー

1BS04
日時:10月31日(火) 12:45-13:35 会場:第4会場(203)
共催:(株)島津製作所
司会:渡辺 淳((株)島津製作所)
深化した細胞培養プロファイリング Ver3のご紹介

ショートランチョンセミナー

2SL02
日時:11月1日(水) 12:45-13:05 会場:第2会場(201)
共催:グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン(株)
組織分散の常識を覆す画期的なシングルセル最適化ソリューション
2SL04
日時:11月1日(水) 12:45-13:05 会場:第4会場(203)
共催:(株)島津製作所
司会:渡辺 淳((株)島津製作所)
全自動SPE-GC/MSおよびSPE-LC/MSによる代謝物分析