オンデマンド配信のご案内

※大会参加者の皆様には、9月15日(火)10時ごろに視聴方法のご案内をお送りしております。
※会期中に現地で参加登録をされた方は、大会参加証の裏に記載されているユーザー名とパスワードをお使いください。

配信概要

オンデマンド配信期間:9月15日(木)~10月10日(月)
オンデマンド配信 視聴申込期間:9月12日(月)~10月10日(月)

申込費用

区分 費用
会員 7,000円(不課税)
会員(医療・福祉・保健・介護スタッフ等※) 5,000円(不課税)
会員(学生・院生・初期研修医・当事者・家族※) 3,000円(不課税)
非会員 9,000円(税込)
非会員(医療・福祉・保健・介護スタッフ等※) 6,000円(税込)
非会員(学生・院生・初期研修医・当事者・家族※) 3,500円(税込)

学術総会に参加登録された方は申し込み不要です。


会員資格としての参加費は、日本アルコール・アディクション医学会または日本アルコール関連問題学会の会員の方および入会手続き中の方に適用されます。
※会員、非会員を問わず、医療機関、自助グループ、社会復帰施設などで治療・回復を支援するスタッフ、介護職、非常勤の勤務者などで、学術総会参加にあたって所属機関等 からの補助が得られない方。ご不明の場合は運営事務局にお問い合わせください。

視聴申込

下記ボタンより、Peatixでお申込みをお願いいたします。

配信予定セッション

■ 特別講演

特別講演1(ASL1)
新型コロナウイルス感染症パンデミックを経験して ~感染症と生きること~

特別講演1(PSL1)
「共依存」再考

特別講演2(PSL2)
アディクションとトラウマ─環状島モデルを用いて

■ 教育講演

教育講演1(AEL1)
アルコール関連肝疾患:概念の変遷と病態解析・治療へのアプローチ

教育講演2(AEL2)
アルコールと膵炎・膵癌

教育講演1(PEL1)
ゲーム行動症の現状と回復支援

教育講演2(PEL2)
ギャンブル依存症の実態、診断と治療

教育講演3(PEL3)
ひきこもりの対話的支援

■ 大会長講演

大会長講演(PL1)
消化器内科医としてのアルコール症診療のReal world

大会長講演(PL2)
アルコール医療が精神医療を変える

■ 柳田知司賞受賞講演

柳田知司賞受賞講演(L1)
法医学領域におけるアルコール・薬物研究~死から生へ~

■ シンポジウム

シンポジウム1(AS1)
アルコール・薬物と事件・事故

シンポジウム2(AS2)
物質依存・行動嗜癖に対するデジタルヘルス:開発から社会実装まで

シンポジウム3(AS3)
日本アルコールアディクション医学会・日本総合病院精神医学会 共催シンポジウム「総合病院でのアルコール医療~多職種連携の取り組みと課題について考える~」

シンポジウム4(AS4)
アルコール・アディクションで生死を分けているのは

シンポジウム5(AS5)
大学病院やその近辺で依存症に関わっていくということ

シンポジウム6(AS6)
アルコール関連臓器障害における細胞間・臓器間ネットワークの新展開

シンポジウム7(AS7)
2022 ハームリダクション特別委員会シンポジウムハームリダクションを実践、症例ベースで考える

シンポジウム8(AS8)
新しい研究のトレンドを学ぼう
※未配信演題有

シンポジウム9(AS9)
21世紀に嗜好品に求められるもの:科学と実践のクロストーク

シンポジウム10(AS10)
覚醒剤事犯者の理解とサポート(3)

シンポジウム11(AS11)
乱用抵抗性製剤開発ガイドライン案の作成に向けた調査研究
※未配信演題有

シンポジウム12(AS12)
アルコール関連肝疾患の最前線:診断と治療Up to Date

シンポジウム13(AS13)
大麻使用少年の理解とサポート(1)

シンポジウム14(AS14)
アルコール・薬物濫用と関連疾患の医学的解決を目指して:死から生への還元

シンポジウム15(AS15)
物質使用と性感染症・性行動・セクシュアリティ(1)

シンポジウム16(AS16)
アルコール診療を再考する~内科・精神科連携の重要性、チーム医療、そして地域医療の確立をめざして

シンポジウム17(AS17)
アルコール関連肝疾患の予後改善に向けて
※未配信演題有

シンポジウム18(AS18)
アディクション臨床における後進育成、次世代への伝承

合同企画シンポジウム(APS1)
絶望から希望へ:ダルクの経験と知恵に学ぶ~その2~ 当事者が示す回復の羅針盤

シンポジウム1(PS1)
依存への教育アプローチ

シンポジウム2(PS2)
「被災者と飲酒問題:復興とコロナ禍におけるケアと支援を考える」

シンポジウム3(PS3)
アルコール健康対策基本法推進シンポジウム

シンポジウム4(PS4)
依存症分野での作業療法士の様々な取り組みと可能性

シンポジウム5(PS5)
看護 職能アルコール依存症看護は、スペシャリストを目指すのか、ジェネラリストになるのか

シンポジウム6(PS6)
最近のアルコールマーケティング事情と予防教育

シンポジウム8(PS8)
アルコール依存症の医療連携

シンポジウム9(PS9)
一般集団における適切な飲酒目標

シンポジウム10(PS10)
家族支援について―東北での実践―

シンポジウム11(PS11)
怒りと飲酒の繋がり

シンポジウム12(PS12)
訪問看護は、アルコール依存症者が必要としているのか訪問看護ステーションの実情と未来

シンポジウム13(PS13)
オープンダイアローグとアディクション

■ ワークショップ

ワークショップ1(PWS1)
問題解決しない事例検討会のススメ

ワークショップ3(PWS3)
動機づけ面接ワークショップタイトル「少しずつ始めてみよう動機づけ面接」

■ 対談

対談(T1)
アディクションケースにおける、トラウマからの回復支援 -心理職に求められるもの

■ 口頭発表

口頭発表1(O1)
対人保健サービス

口頭発表2(O2)
薬理・基礎・脳機能
※未配信演題有

口頭発表3(O3)
行動嗜癖・ゲーム依存1

口頭発表4(O4)
行動嗜癖・ゲーム依存2

口頭発表5(O5)
心理・看護分野
※未配信演題有

口頭発表6(O6)
行動嗜癖・インターネット依存・ギャンブル依存
※未配信演題有

口頭発表7(O7)
アルコール依存臨床

口頭発表8(O8)
精神科医療

口頭発表9(O9)
薬物・大麻問題

口頭発表10(O10)
地域連携・公衆衛生

口頭発表11(O11)
アルコール臨床

口頭発表12(O12)
行動嗜癖・救急医療

口頭発表13(O13)
更生保護・支援

口頭発表14(O14)
アルコール依存疫学

■ 市民公開講座

公開シンポジウム「子供の依存と愛着(アタッチメント)~ネット・ゲーム依存の背景~」